正常な変動? | 流れるまんま

流れるまんま

整体ナビゲーターゆにちゃんの日記

全生社 野口晴哉 「体構造の運動」 第一巻 p.229より


~正常な変動は病気ではない~


手、足がしびれる。痰が濃くなって切れないような咳が続く。あるいは、手足がむくんでくる。


極端に冷えたときには、臨時にそうなります。でもこの時期は、脚湯するとなくなってしまうのです。


たいへん重い変動だと思って大騒ぎをしますけれど、念のために、朝起きたときに脚湯すると、そう


いう変動がなくなります。こういう変動があれば病気だという考えを持ち、過去のいろいろな病気と、


その兆候を結びつけるので、こういう簡単なことが判らず、気がつかない。それでゴタゴタやっていると


、本物の病気になってゆく。何とか治そうとして、体の自然の働きを乱してしまうので、病気になってゆく


ことは多いのです。けれど、当初はそういう変化をスパッと起こせるのですから、体は敏感で病気では


ないのです。むしろ、体は正常な状態である。冷えたということだけが悪いのです。


以上、引用終わり。


変動に異常と正常があるなんて思いもよらないですよね!


ちなみにこの時期とは今頃のようです。


脚湯のやり方は→龍岡先生のブログ


なんだか関係ありそうな方は、念のためにお試しください。