寒くなってくると恋しくなるのが、温かい飲み物ですよね
どうせ飲むなら、体に良い物を...と思い
以前からずっと気になってた 『 ごぼう茶 』 を買ってみました
初めは、自分で作ろうと思ったのですが
お天気もイマイチだし
天日干しに適した時間にできそうになかったので
買ってみることにしました
ゴボウ茶は別名、若返り茶とも言われ
高麗人参と同じ サポニンが皮に含まれているんですって
知らなかった
こんなに身近なごぼうが、美肌をつくると知ったら
摂らずにはいられませんよね
ダイエット効果もあるみたいだし~
家に帰るまで待ち切れず、さっそく淹れてみました。
煮出した方が良いのですが、仕事場だったので
ハーブマグに熱湯を注いで、待つこと10分
薄い水いろですが、ごぼうの風味があります。(当たり前だけど)
少し甘みもあります。
想像どおりの味で安心しました
残った出がらしも食べてみました。(食いしんぼなもので)
まさに、茹でたごぼう でした
風味は落ちますが、味付けして食べると良いかもしれません。
食物線維が便秘解消にも良さそうです
そうそう、1つ伝えておかなければならないのが
この 『 ごぼう茶 』 、アルカリイオン水などで煮出した場合
時間を置くと、ごぼうに含まれるポリフェノールやタンニンの影響で
青や緑に変色するようです
それを知らなかったら、捨ててしまいますよね~。
体に害はないので、冷やして飲むのもOKとのこと。
美肌は努力なしには得られないもの...
私も続けて摂ってみようと思います
興味のある方は、簡単に作れる(らしい)ので
ぜひ作ってみてくださいね~
ごぼう茶の作り方
いつも読んでくださり、ありがとうござます♪