今日から4月新年度ですね新しい学年・学校・会社・部署など新しいことが始まる日ですね
不安もあるけど、それ以上に楽しみもありますね
我が家今年は次女が小学生を卒業し、中学生になる春休みですので、卒業旅行と理由をつけて(笑)旅行してきました~近場なので予算的に日帰りとしました
皆様の旅行の参考にして頂けたらと思います
朝5時起床。6時出発しました今回は車で大阪へ向かいます。
往路は淡路島経由の池田まで~2時間40分の運転でした。
途中で寄った室津PAで奇跡が
車を降りてトイレへ向かっていたら見たことあるFamly!と思ったら前日に現場調査にお伺いしたばかり(マジです)のお客様
もうお互いビックリして笑っちゃいました。まさか同じ時間の同じPAでバッタリ会うなんて今日も電話したらまだご旅行中で羨ましいです
また感想を聞きにいかなければ
まず向かいましたのは、大阪池田にあります【カップヌードルミュージアム】です!!!
駐車場は23台しかなく、私達が到着した9時にもう満車です
この状態を事前に調べていたので、最初からミュージアム横の駐車場は諦めて、最初から阪急池田駅直結のサンシティ4F駐車場に停めました。ここは土日祝でも最大料金があり1320円比較的ありがたい駐車場でした
カップヌードルミュージアムまでは徒歩10分くらいです
写真を見ていただければお分かりでしょうが、9時の時点で50人ほど並ばれていました(9時30分オープンです)
私達が体験した【マイカップヌードルづくり】は予約制ではなく、このようにならんで整理券を頂き、順番に案内されるシステムです。
チキンラーメン作りの方は予約制で並ばなくても大丈夫です。
並んでいる時暇なので、安藤百福さんパチリ。
50人ほど並んでいましたが、オープンするとすいすい案内され9時半の部で体験することができました
こんな夢のようなカップヌードルのトンネルをくぐっていくと体験場所に到着します。懐かしのドラえもんなどのカップも可愛かったです。
料金は500円!一人3つまで購入可能です。1万円札が入らないのでご注意。ここで一人ずつ買うもんだから並びます。
その後は席に案内され、カップヌードルにお絵描き次女をはじめ私達はこれがしたくて来たので、来る前からデザインを決めてきたのであります
デザインが決まっているので早い事(笑)
他のご家族は、ここで一番時間がかかりますので、席があくまで待ち時間も発生します。
絵が完成すると、次はカップヌードルの味とトッピングを決めます。
こちらも我が家は事前に決めていたので早いです
カップ麺が作られていく工程をわーーーお!と言いながら見て自分だけのマイカップヌードルが完成しました
嬉しいのはそれをエアバックに入れること
完成したのがこちら~みんな個性がすごい
私はチリトマト味。私以外の人は全員カレー。トッピングはみんな違います。次女はガーリック×2チェダーチーズ×2と同じ具を入れてました(4つ選べます)
可愛いのが出来上がりました~!現在キッチンの照明レールに吊って飾っています(笑)1が月後が賞味期限なので、ちょっと鑑賞して食べたいと思います
そしてカップヌードルの開発の秘密、宇宙食として野口さんの見学コーナーもあって見ごたえ抜群でした。
しかしその後の予定が控えていたので爆速でカップヌードルミュージアムを後にしました10時30分
阪急電鉄で向かったのは【梅田】280円30分ほど
大阪で学生時代を過ごした私は一番使っていた駅です。でも長らく来る機会がなく約15年ぶりくらい!
うきゃーーー!ここは変わってない。阪急とJRをつなぐ横断歩道です。
毎日歩いてたな~懐かしすぎるのであります。
10年ほど前に再開発され、今やこんな感じに大阪駅が生まれ変わってました~!!!すごい!ルクアやグランフロント、そして3月28日にはグリーンなんとかがオープンしています。大阪万博にむけて今からどんどん活発になるでしょうね~
まず向かったのは【大丸梅田】次女のお目当てポケセンとニンテンドーストアがあります。去年の夏に渋谷で初めて行きましたが、ゲーム好きにはたまらん場所であります。
特に現在進行形で【ゼルダの伝説ティアキン】をしていますので、家族でキャーキャー言いながらお買い物。多分してない人からしたら意味不明のグッズにひかれまくる
一応ご説明しておくと、バクダン花のポシェットとコログのポーチとゾナウギアノガチャガチャをして火龍の頭をGETしました。
分かる人には激アツやと思いますが、知らない人からするとマジいらんグッズです
次女は大喜びでしたが、共感してくれる友達は皆無だそうです(笑)
ポケセンは・・・・混みすぎて入れませんでしたお会計で1時間以上待ちだそうです。もういりません・・・と諦めました(笑)残念。
そして次は西梅田に移動してハービスプラザへ~ちょっと距離はありますが、ここまで来たら人混みは解消され落ち着いた場所となります
鶴橋に本当は行きたかったのに、今回いけなかったのでご飯だけは!と思って韓国料理にしました
ずっと食べたかった【ナッコプセ】海鮮鍋~!(〆にポックンパ)
それプラスそれぞれスンドゥブチゲ、ビピンパ、サムギョプサルを頼んで(完全頼みすぎ)爆食いです
おいしすぎた・・・・お腹いっぱいで動けないくらい。
梅田の一等地なのに、鶴橋と同じ値段でめっちゃリーズナブルでした大正解のお昼ご飯でした。
ご飯が終わった後は
阪急の奥のHEPFIVE!こちらも懐かしい。学生時代よく来ました。
ここで行われていたのは、韓国グループ【TREASURE】のポップアップストア。完全予約制でチケットをとっていました。
母はいまいちピンときませんが、長女大興奮
グッズを爆買いしていました(笑)けっこうガチャ要素があってお目当ての推しの写真は出てこなかったですがとっても喜んでいました。
ここで長女に付き合ったので、私にも付き合ってもらうことに
私が欲しかったのは、【りくろーおじさんのチーズケーキ】
大丸梅田の地下1Fにあるんですけど、、、、30分以上並びました。
でもGETチンして食べると美味しかったーーーー!!!!
香川では買えないので嬉しいです。
そして家族合流しまして、さあ、次はどこ行く?ってなりましたが、、
みんな疲れてもう帰りたいと(笑)
OKOK!じゃ帰ろう!16時前(笑)晩御飯には早いから
帰りに阪急百貨店でセレブ気分でお惣菜を買って阪急電鉄で池田駅に帰りました夜ご飯梅田で食べるより安くついたぜ!
帰りは瀬戸大橋経由で香川県に帰りました大きな渋滞もなく平和に19時半には家でお惣菜を食べていたので気分的には楽でした
日帰りでしたが、本当に楽しめた旅行でしたみんな大きくなってそれぞれが目的を持って旅行を楽しもうとする所が良かったと思います。
今年度も機会さえあればいろんなところに行きたいと思います
長くなりましたが、お読みいただきありがとうございました