昨日はTOTO高松ショールームのイベントに行って参りました
まず参加致しましたのはお料理教室
お料理嫌いの主婦なので何を作るのかドキドキしましたが、作りましたのは超簡単【ぶっかけそうめん】ですがキッチンの良さを思う存分体験することができる仕組みとなっていました
他の方が必死で作っているのに申し訳ございません(笑)
ザクラッソのエプロン着用で記念撮影
クラッソのいいところをご紹介
まずそうめんをゆでる。こちらの日立のIHは【めんゆで機能】が付いていてふきこぼし防止機能がついていて見張っとく必要なし!(でも湯沸かしは超絶遅かったです(笑))
調理器具を使う前には除菌水で除菌することができます。まな板も!99.9%除菌だそうです。お水を除菌水にしているので、口に入っても問題ないのが嬉しいですよね
引出を取り出す作業も腰を曲げないで行えるというのが、ザクラッソの収納の特徴だそうです。
シンクはすべり台シンクとなっていてすべて左側の排水口に一直線、しかも排水口も勾配が付いているので水が滞留せず汚れにくいそうです!(初耳)
かという私も10年前からTOTOクラッソを使っているユーザーです。しかし収納が使いにくく(暴露)ちょっと嫌になってます。
しかし、昨日実際に新しいザクラッソを使用するとその収納開け閉め、使いやすさがすごく改善されていたな!と驚きました
進化してる!
実際水ほうき水栓や、ゼロフィルターフード、排水口は他社より優れていると私は思っています。なのでTOTOさんのキッチンもありなのかもと昨日は見直したのでした。
そして出来上がりがこちら!おいしく頂きました。
そしてついに私の仕事が!(お料理は他人任せ)
洗い物を全部担当させていただきました
タッチレス水栓なので手があわあわになっていても手首をちょいっとかざすだけで水が出るので便利!!
洗い物しているだけで排水口にすべてゴミが勝手に集まってるし楽々。
食洗機から持ち出してシンクにセットできる水切りカゴ(オプション)があるので置く場所もすぐ作れる。
という具合でした!
水切りカゴずっと置いてたり、つけてたりしたら汚れるから取外しはいいかもって思いました
普段から料理しているけれど、キッチンの使い勝手考えながらではないのでかなり勉強になりました。かなり考えられているなというのが正直な感想です。
皆様、ぜひショールームにお越し頂いて直接キッチンに立って実感してください
現在キャンペーンがあって、キッチン見積りしただけでお客様にクオカード2000円もらえるそうです(うらやましい)
高松でお昼食べれる・・・
ぜひぜひ今がチャンス!ユニテムで予約を取りましょう!