洗濯問題② | ユニママのブログ

ユニママのブログ

新築、リモデル、修理、点検、その他種々の工事などを通じて皆様にお世話になっています。
お客様の『困ったを良かったに変える』をモットーにして日々頑張っています!
皆様にユニテムを身近に感じていただけるように、更新していこうと思います。お気軽に読んでくださいね♪

今日のニュースで四国の花粉始まりは2月の初旬~中旬ごろと報道されていました。精神的かもしれませんが、もう密かに飛んでいるのではないか・・・と思っています笑い泣き

 

洗濯物はすでに外に全く干していません。

外出中はお風呂でガンガン換気扇をまわし、扇風機で風をあて夕方からは衣類乾燥機能を使ってなんとか乾かしています。

しかし、面倒なのはお風呂の前に洗濯物をとりこんで片づけないといけないことダウン

量は大したことないのですが、夕方から家事やり通しでやっと夕飯の片づけが終わって座ったのに・・・というタイミングでストレスすぎます。

 

何かいい考えがないか!と考えた結果

今現在ある洗濯干し場に囲いをつけてサンルームを作ろうと考えました!それなら朝一回干せば、次の朝干すまで放置できるーーー!

デメリットは工事費用がまあまあかかることと一回外に出て靴に履き替えていかなければいけない事ですかね~そしてサンルームといえども雨の時は乾かないようです。

 

サンルームを作るメリットとしてはもう一つ!

今雨ざらしの自転車を入れることができることアップ中学校になったら毎日使う自転車、雨のかからないところに置きたいですよね~!

 

善は急げ(今年の花粉開始には間に合いませんが)ということで先日工事の調査に来てもらいました。

 

金額等が出ましたら、またよく検討したいと思います!