今の洗濯機使い始めてはや13年くらい。
終わりましたよ~のピーピーという合図音を出してくれなくなって1年くらい経ちますが(笑)問題なく動いてくれています。
今はなきSANYO製7キロです。
まだ使える現役洗濯機ですが、家族4人(小学生で服のサイズもまあまあデカくなってきた)の洗濯物~特に金曜日の学校ものを持って帰ってきた日にゃ~土曜日の午前中に3回はまわしています
さすがにキャパ超えていると感じてきました、ここ2年間。
でも洗濯機が壊れてないし、けっこう高いし、買い替える勇気が出なくってここまできていました
そんな状態の時に政府が給付金を出すというニュース
我が家はついに動き出すことを決めた
昨日ついに電気屋に見に行ってきました~
容量は10キロ狙いです。
まず私のずぼら習性&予算からすると・・
①ドラム式洗濯機はいらない(予算オーバー)
②乾燥機能付きはいらない(だいたい乾燥容量が少ないので大量に入れて洗う時はだすの?!使えなさそう)
③多機能使わない(おしゃれぎ用洗いなどわけれない)
となるとシンプルな縦型洗濯機を検討することにしました。
今候補にあがっているのがsanyoの後継社アクアと東芝。
まずサイズが入るか検証!そして唯一心配。低身長のため容量が増えると洗濯機の高さが高くなること。
アクア10キロはまさかのフタの上の方にボタンが届くの?
中身取り出すのには踏み台がいるのでは?!
帰ってサイズ測ると洗濯機の上の棚にフタが当たることが判明重宝してるのにな~せっかく作ったのに~解体しなきゃならん・・・
まだまだ検討のよちがありそうです。。。
難しいな・・・・。
つづく