昨日の長女のお勉強で私に質問がありました。
社会で□の中から語彙を選んで書く問題に「テレフォンカード」とありまして、長女はそれが何かわからなかったようです。
私ももう1枚も持ってませんし、小学生は見たこともないですよね‼‼
「テレフォンカード」の説明をするにはまず公衆電話の説明からしなければならず、すごく長い説明となりました(笑)
一人ひとつ携帯電話があるのが当たり前時代で公衆電話の意味がなかなか理解できないようです。電話番号を押すなど。。
携帯のない時代はどうやって待ち合わせをしていただんだっけ?!と私でも思います。
本当に便利な世の中になりました。
社会の勉強では昔の道具としてCDプレイヤー・ウォークマンが紹介されていました。昔の道具って(笑)
全然使ってましたから~
小学生の勉強で時代を感じました。