気候もよい9月の3連休、我が家は旅行もせず、普段できない事を詰め込みやり遂げました
お月見だんごも大量に作って、お月見もしました~!あんこ&きなこって何であんなに美味しいのかしら。
とても明るくてきれいでした!!
①壊れた浄水器を取り替える!
先日水漏れしました浄水器、、修理に4万~6万(修理とカートリッジ交換も一緒に見積り)、工場送りなので期間も不明と言われてしまい絶望しました
とってもよい商品なのはわかってます、アルカリ7。上記の費用を払えばまた壊れなければランニングコストなしで7年使えます
しかし、、実際問題6年半で壊れた事を受けまして苦渋の決断を下し、アルカリ7を諦めることを決意しました
アルカリ7はとってもとっても高額&素晴らしい商品なので、本当に心苦しい選択となりました。
そして新しい商品浄水機能のみの約1年カートリッジの浄水器を購入しました
こちらは電気もつながず、シンプル浄水器。上記の修理費用よりかなりお安い商品代。
しかし約1年でカートリッジ交換が必要なので、アルカリ7が無事にあと7年使えればこちらの浄水器の方が修理費用より高くなります
そのデメリットも考えた上で、目先の安さと速さを優先した結果新しい浄水器にしました
さあ、こちらの選択が凶とでるか吉とでるか!また報告したいと思います(笑)
やっと浄水器が使えるようになりHAPPY休みの日に取り付けてくれた旦那さんに感謝です。
②キッチン高圧洗浄をする
約3年前キッチンを詰まらせた黒歴史から定期的にやっています。
いつも年末大掃除の時にやりますが、寒いので今回は秋にしました
定期的にやっているので、今回はそこまでつまっておらず一安心でした。
③木の剪定
夏の間のびきった我が家のシマトネリコ。2階の雨どいに葉っぱは入るし、台風時には窓に枝を打ち付ける(恐怖)のでさっぱりきれいに切りました!!いつの間にやら枝も太くなりついにのこぎりで切る事に。6年でものすごい成長をとげました。
④パクチーを植える
最近アジアご飯にはまっている夫婦は、ついにアジア料理にかかせないパクチーを育てる事にしました
フォーやパッタイを作った時に摘んでくるようにしたいと思います♪からせないようにしなきゃです。
⑤ソファーかっちゃった~~!!
次回詳しく書こうと思います(笑)
⑥敬老の日なのでばあちゃん×2に会いに行く♪
私より元気そうでよかったです喜んでくれました
やる事やりきったぞー~~~!!!ということで昨日はひたすら家引きこもり動画を見る一日でした笑