先日次女画伯の絵を紹介しました。こちら
頭の中で何やらミカンが浮かび、絵にして、ヘンテコな題名をつける次女(笑)
画力は置いといて、この人発想力未知数です。
それとは真逆に長女。
発想力はなししかしすごい所に力を発揮!
ここから閲覧注意です。(虫嫌いな人見ないで)
理科の宿題で虫を調べてくるのがありました。長女はトンボを選んだ!
図書館で本を借りて、まじめに成長の仕方・えさ・住んでいる所・体の特徴など調べて文章にしていました。
そして最後の絵の所。図鑑を借りたのでリアルな写真があり、それを見ながら描いていました。
感心感心、母は真剣に宿題に取り組む姿を見て安心していました。
そして完成!!
キャーーーー思わず叫ぶ
怖いくらいリアル(笑)
う、う、う、うまいよ!!!
母リアルすぎて怖くなったよ。
長女は見たものをを描くのが好きなのです。
次女は頭に浮かんだものを描くのでアイデアというか発想にビックリさせられます。
長女は上記のように頭には浮かんできませんが、見たものを絵にする能力はすごいと思います。
全然違う2人。おもしろいです。
夏休みの宿題今年も頑張るようです