4月も中旬となり、日が暮れるのもとても遅くなりました
17時に帰ってきてもまだまだ明るいので、子どもたち外で遊びたくなります
キッチリ宿題も明日の準備も終わらせていたので
母としても家でドタバタされるより庭で遊んでくれた方がゆっくりおだやか~に夕飯作れるなと思い
外へ解放しました
夕飯を作っていると妙に雰囲気が変で、家と庭を静かに行き来している。。。
そして2人で話合う声が「せ~の、そっちもって、ちがうちがう」と聞こえる
異変を感じとり庭に行ってみると
2人でテント張ろうとしてたーーーー(笑)
9歳と6歳が力を合わせて何をしてるのかと思ったら・・・
まずテントを物置から出せたことに感心
夕方17時からテントを張ろうと思った好奇心に
しかし骨組みがあるので、なかなか長女の身長を持っても広げるのは困難で苦労していました。
しかもテントを張ったあかつきにはおままごとをしようと思ったらしく家のおもちゃをほぼ庭に出していたご苦労さん
余裕のある心の広い母ならテントを張るのを手伝ってあげるのでしょうが。。。。
旦那さんは会議の為遅い。テント張ってまた片づけて夕飯も作って風呂も入れてとなると。。と大人の計算が働きテント張りはご勘弁頂く方向にしてもらいました。
こども達にぶーぶー言われながら張りかけのテントを無事片づけて、夕飯の準備に戻りました。
まだ庭から帰ってこんな・・・そろそろ夕飯できるな~と思って庭に行ってみると
庭の80%部分にレジャーシートが敷かれていてその広大なレジャーシートの上でおままごとしてたーーー(笑)
家中のレジャーシートをかき集めて敷いたらしい
子どもの発想と体力計り知れません。
しかしもう片付けをしなよ~と言うとこども達、絶望のご様子
え?!
片づけする事考えて遊ばんかい
日が長くなるといろんなことができるようになりますね~