洗濯物の仕分け方 | ユニママのブログ

ユニママのブログ

新築、リモデル、修理、点検、その他種々の工事などを通じて皆様にお世話になっています。
お客様の『困ったを良かったに変える』をモットーにして日々頑張っています!
皆様にユニテムを身近に感じていただけるように、更新していこうと思います。お気軽に読んでくださいね♪

長女はお小遣いをもらうため、我が家の洗濯物をたたむ担当に任命されています。

この制度にしてからほぼ長女がたたんでくれるので、すごく助かっています口笛

 

次女もお小遣いほしー!と言ってきますが、全くお金の価値と計算ができませんので断固拒否です(笑)

すると「お金くれんのやったらお手伝いなんてせんーーー」と言ってくる始末。現金な次女。

 

しかし昨日は珍しく2人できゃっきゃらと洗濯物をたたんでいましたキラキラ

子どもからすると大人の黒い服は見ただけでは誰のかわからないようですタラー

 

その仕分けの方法ときたら笑い泣き笑い泣き

父と母を仕分ける方法はなんと・・・においだそうですポーンポーンポーン

 

服を持ってはくんくんくん。これはお父さん

くんくんくんこれはお母さん。

 

私の臭いというより、お父さんの臭いがわかるようです(笑)

ひどい~笑い泣きさすがに本人がいたのでクサイとは言わなかったけど!

 

でももっと思春期になればくんくんくんもしてくれんようになりそうなので、それよりはマシか照れ

 

なんとも面白い洗濯物たたみのお手伝いでした。