GW今回は日帰りで~
同じ県内にして、めったに行かない小豆島に行ってまいりました。
私が最後に行ったのは中学生の遠足でそれ以来です。
フェリーの予約が土庄港の往復で思い通りに取れなかったのがまず最初~
しかし草壁港にしてよかった!
主要な観光地はこちらの方が近いのです♪
高松のフェリーのりばはごったがえしておりました。おそるべしGW。
こんなに島に行く人がいるのか・・・・
フェリーに乗り1時間で小豆島草壁港に到着
まずは腹ごしらえ~
そうめん製麺所で生そうめん(乾燥させないそうめん)を食べました
普通のよりコシがあるように感じました!
なので連続して食べる系観光地へ♪
香川県でおなじみのマルキン醤油記念館へ。
そこで食べたのはしょうゆソフト~
こんぴらで食べたうどんソフトがまずすぎてトラウマになっていたので
恐る恐る食べる(笑)
うん、食べた瞬間はおいしい
しかし後から喉がカラカラになりました。さすがしょうゆ。
その後は小豆島最大の観光地?!寒霞渓へと行きます。
当初の予定はこううん駅からロープウエイに乗る予定でしたが、GWのせいで
混み合い山頂駅からしか乗れず
じゃあ乗らなくてもいいんじゃないかという私の提案は却下され乗りました~
三大渓谷の中に入る寒霞渓。
新緑&渓谷!きれいでした。
チビの私はロープウエイの真ん中にブチ込まれ(笑)
下りは景色まったく見えずです!それでは意味はありません。
帰りはバッチリ場所取りに成功し、景色を見る事ができました♪
山頂まで車は意外に遠い・・往復で時間を無駄にしてしまいました。。。
お次に向かったのは、道の駅オリーブ園。
こちら最近流行のインスタ映えを取り入れている観光地で、無料でほうきを貸出し
してくれ、魔女の宅急便のキキになりきるコーナーが大人気!
それを事前に調べていた私はインスタをしていませんがのっかってみました。
しかしそのほうきをGETするのにも列が。。。仕方ない並ぼう。
まわりは若い女子やカップルばかり(笑)ちょっとこっぱずかしくなりながら並ぶこと15分ほど
こんな写真が取れ撮れました~ほうきで飛んでるみたいでしょ?!
何故顔を隠しているかって?!
若者がやることを無理やりおばさんがしてしまったので・・・
顔が必死すぎる形相で。。。呪われそうな感じですので公開できません。
こんなことやってしまってすみません(笑)
最後に向かったのは2011年にスペインからプラントハンターが運んできた
樹齢千年のオリーブをみにいってきました。我が家は情熱大陸を見て知りました。
プラントハンターさんカッコいいのです。
運んできたときは幹だけだったのに7年たっただけなのに、枝が伸び葉が茂っていました!
昨年ぐらいから台風にやられ、調子が悪い我が家のオリーブちゃん、早く元気になってこんな感じに葉をつけてほしいです。
生命力のすごさに感動し小豆島を後にしました。
大人になって同じ県内の島、行きたかったので達成できよかったです。
寒霞渓は紅葉がとってもきれいだそうです、エンジェルロードも時間があわず今回は行けませんでしたのでまだ楽しめる幅はありそうです。