昨日は図書館が棚卸をしていたので、2週間ぶりに開館しました。
我が家の本の返却日も昨日まででしたので、本を返しに行きました
我が家だけでなく他の人もほとんどが昨日返却日だったので、図書館にはいつもではありえないほどの本が並べられておりました。
人気作家さんの本はいつも2.3冊しかないのに、昨日はザックザック
長女も大好きかいけつゾロリシリーズもいつもは少ないのに昨日はいっぱいあったようで興奮気味でした。
仕事帰りに返す人がいっぱい殺到しておりましたので、どんどん良い本が返ってくる予感
しかしご飯も作らなきゃですし、子どもたちも自分の本さえ借りれればもう帰りたいと言います
私だけならたぶん閉館までいるでしょう、一晩泊まれるのなら止まりたいくらいです(笑)
ゆっくり、ゆっくりよい本を選びたいのでした
昨日借りた本でおもしろそうなのが・・・
『東大生の小学生時代』という雑誌!
東大とはいかずとも秀才を作り出すにはどういう事をすればよいかすごく気になる所です
旦那には、それを読んだらうちの子は秀才になれんとわかるやろ~と言われてしまいました
本当に多岐にわたる本があるので図書館って素晴らしい所だな~と思うのでした