セミが鳴いている | ユニママのブログ

ユニママのブログ

新築、リモデル、修理、点検、その他種々の工事などを通じて皆様にお世話になっています。
お客様の『困ったを良かったに変える』をモットーにして日々頑張っています!
皆様にユニテムを身近に感じていただけるように、更新していこうと思います。お気軽に読んでくださいね♪

いつの間にかせみが鳴き始めましたね~もうどこにいてもミンミン聞こえるようになりましたヒマワリヒマワリ

 

まさに夏ですね!

 

我が家の子供たちは臆病で。。。讃岐弁で「おとっちゃま」で

セミ絶対触れません汗

 

しかし虫と触れ合いたいという気持ちはあるようで、もう絶対動く事のないセミの抜け殻を見つけ次第確保しますおーっ!

 

動かないのは退屈では?と思いますが彼女らそれが精いっぱい。

 

昨日の次女は最初はすごーアップと大事に持って眺めておりますが、途中で飽きて

 

取ってきた事も忘れ、踏んで粉々ダウンダウン

 

もう辞めてーーーーえーん

 

虫は触れないのに育てたいのは長女。。

 

男の子が捕まえたカマキリをもらい育てるため、なんとか触れるダンゴ虫を捕まえて餌としてあたえ家に持って帰っていましたあせるカマキリはほどなく天国へ旅立ちましたがダンゴ虫は元気。。。。気持ち悪いので、処分させてもらいました。

 

虫、、、大嫌いじゃないけど、お家にもって帰るのは辞めましょう。

 

この夏も幼稚園に触れないけど捕まえたいと虫網と虫かごは持っていくようです。(笑)