いつの間にかせみが鳴き始めましたね~もうどこにいてもミンミン聞こえるようになりました
まさに夏ですね!
我が家の子供たちは臆病で。。。讃岐弁で「おとっちゃま」で
セミ絶対触れません
しかし虫と触れ合いたいという気持ちはあるようで、もう絶対動く事のないセミの抜け殻を見つけ次第確保します
動かないのは退屈では?と思いますが彼女らそれが精いっぱい。
昨日の次女は最初はすごーと大事に持って眺めておりますが、途中で飽きて
取ってきた事も忘れ、踏んで粉々
もう辞めてーーーー
虫は触れないのに育てたいのは長女。。
男の子が捕まえたカマキリをもらい育てるため、なんとか触れるダンゴ虫を捕まえて餌としてあたえ家に持って帰っていましたカマキリはほどなく天国へ旅立ちましたがダンゴ虫は元気。。。。気持ち悪いので、処分させてもらいました。
虫、、、大嫌いじゃないけど、お家にもって帰るのは辞めましょう。
この夏も幼稚園に触れないけど捕まえたいと虫網と虫かごは持っていくようです。(笑)