京都旅行行ってきました!① | ユニママのブログ

ユニママのブログ

新築、リモデル、修理、点検、その他種々の工事などを通じて皆様にお世話になっています。
お客様の『困ったを良かったに変える』をモットーにして日々頑張っています!
皆様にユニテムを身近に感じていただけるように、更新していこうと思います。お気軽に読んでくださいね♪

京都旅行に行って帰ってきました~(*^▽^*)

 

すごく充実した3日間でした!!ユニママで旅行記を詳しく書きたいと思います~アップ

 

まずは1日目、坂出駅から出発~地下鉄岡山にて楽しみにしていた新幹線に乗車新幹線

 

子どもたちにとっては初めてですので、次々とくる新幹線にウォ~!と興奮しました。

 

 

九州新幹線も見る事ができました。

 

私たちはN700系のぞみに乗っていざ岡山へ~。

子どもたちが騒がぬよう、あらゆる作戦を立てていました。まずはシールブック(100均)をあたえてみました、すると!結構な効果を表し、とても静かにすごしてくれました爆  笑

 

京都駅に着くとすぐに駅近ホテルへ荷物を預けに行きます。

法華クラブ京都というビジネスホテルですコンビニ

 

老舗中の老舗ですので、多少不安がありましたが、とてもご丁寧な対応ときれいなロビーでとっても安心しました。

 

ここで困ったことが。。長女さんホテルにきたものだから今からホテルでゆっくりとできると思ったらしくあせる今からまた駅へトンボ帰りすると聞くとテンションが下がり(笑)

もうグズグズ滝汗「もう2つも乗ったからもう乗りたくない!!ホテルでゆっくりしたい!」とご機嫌斜め。

 

娘よ、今から楽しい京都旅行が始まるのだよ~!!(。>0<。)

 

そんな長女を引っ張って無理矢理、京都駅から嵐山へ電車

今回3日間JR乗り放題切符を買ったので、JRで移動~。京都始発のため悠々座れました。

 

嵐山ではトロッコ電車に乗るのが今回のメイン♪

当日窓のない車両に変える事ができるのですが、出発30分前に到着したのに売り切れでございました笑い泣き

 

その30分の待ち時間、娘達正気で待てるわけもなく(笑)ソフトクリームを買わされる300円也。ここから散財がま口財布が幕を開けました~

京都ならでは抹茶味を食べてくれるのならまだ納得しますが、嫌いだからとバニラ(笑)おいっ!

 

トロッコ列車は保津川、青もみじの絶景を楽しみながら渓谷をかけぬけます。

途中鬼が出てくるパフォーマンスなどがあり飽きる事がありませんでした。

写真を載せたいのですが、長女がグズるのを防止するため撮影係として一任していた為まともに撮れている写真がありませんでした笑い泣き私と次女のドアップばかりで景色はゼロ~でした(笑)

 

 

トロッコを降りると次はバスにて保津川下りの乗船場へ。30分もかかりました。

ここで2人お昼寝~。

 

保津川下り楽しみにしていましたが~~これがまた我が家には長丁場でございました。

20人くらいの人間がすし詰め状態で、2時間をともにします。

 

天気が良かったもんですから暑いの蒸すの大変でした~。

船頭さんがおもしろーいお話をしてくれましたが、子どもには全く通じず(笑)

 

たまにスリル満点の急流があります!そこは盛り上がります!

しかし3:7でゆるやか~な川下りが大半を占めます。

そのゆるやかな絶景の川下り中はとっても暇~なのです。お腹すいた~帰りたい~という感じでございます。

 

下り終えて渡月橋が見えた頃には私も「やっと終わってくれた・・・」とつぶやいてしまいました。

 

船を降りるともうそこは人人人人。歩くのも大変でした。

国際的な場所でしたね~!!!

 

まずはご飯!目星をつけていた所2つ!13時も過ぎていて昼時は外したはずがすべて40分~1時間待ちガーン待てるわけないので、行き当たりばったりのお蕎麦のお店へ~

 

飢えていたせいもあるのか、砂漠の中のオアシスのようなとてもおいしい味がしましたえーん

こんなにお腹を空かせたのは久々でした。次女も珍しく遊ばず、しゃべらず真剣に食べてくれました。

 

この時点ですでに激しい疲れ、足の痛みがありました。しかしまだまだ続きます。

 

それから天龍寺という有名な観光地へ参りました。広ーい庭園を散策して雲竜図たるものも見ました。

 

 

 

アジサイ、菖蒲が見ごろを迎えとてもきれいでした。

ずっと見たかった石庭も見れました。

 

しかし過酷な修行と言っても過言ではない事件が運動不足&オンチの私にふりかかりました。

 

相次いで時間差で娘2人が「おしっこ~~~」という事件です(笑)

 

この広~~~い敷地内、なんと2か所しかトイレはなく「もれそ~~~」という娘を連れて、係員さんに聞きながらトイレを探し走りまわりました。

国際色豊かなこの京都、係員さんは英語が堪能でございます。

トイレはどこですか?日本語で聞いたのですが、なぜか英語で説明されましたあせる

 

はてなマークはてなマークはてなマークえーーーー!!もしかして私日本人て認識されてませんか?!笑い泣き

昔から顔が外人ぽいとは言われ、海外で外人さんには違う言語で声かけられた事はありましたが、まさか日本で日本人にこんな緊急時に(笑)

日本人です!っていうのも時間がなくって、手振りで理解し、無事トイレに到着できましたDASH!

 

 

2人目の時なんてせっかく出口までいったのにトイレは入口にしかありませんと言われたもんでガーンもう母死ぬかと思いました(笑)

行きにキレ~と見れた花や木が雑草にしか見えなかった。。。端から端まで走り本当に限界。

 

ここからは出ないと言っても、もう無理やり押さえつけてでもトイレをさせるようにしましたよ~ニヤリ

もう、子どもを連れて社寺には行かない。という教訓もできました。

 

 

なんとも疲れ切った母。一番楽しみにしていた竹林ビックリマーク会えた時にはとっても感動しましたが、竹林コースすべて歩く気力、体力とも残っておらず(笑)ひきかえしました。

 

まさかこんなことになるとはです。

人力車の汗がキラキラ光るムキムキお兄さんに何度も乗せてくれ~と頼みそうになりましたが、、、1台4000円。4人なので8000円。無理でした。

 

 

これからも家族みんなで足が痛い、疲れた、歩けない~など連呼しながら駅まで歩き嵐山を後にしました~(笑)次女はもちろん抱っこです~~~笑い泣き次回に続く。。。。。。。。。