次女さん、夕方家へ帰ってお父さんに抱っこされるとさっきまでしゃべっていたのにいつの間にかグーグーといびきをかいて寝てしまいました 夜ご飯を食べさせる事ができなかった。。。
入園してもう2か月がたちますが、園で昼寝をしているのにもかかわらず、疲れきって夕方も寝てしまう日も多々あります。そして半寝状態でお風呂に入りまた寝ます(笑)
そのリズムが最近読めてきました
預かり保育は基本ずっと外遊びで、かなり体力の消耗が激しいと思われますが、、
次女さんが夕方眠りについてしまう日はその日ではなく
硬筆教室でお勉強した日なのでございます(笑)
次女さん的には、体を使った日より頭を使った日の方が疲れているようですσ(^_^;)
人間得手不得手がございますからね!!かなりのエネルギーを使っているのでしょう。
そして一番は、新体操教室の付添いの日。
預かり保育の後に、本人は新体操は習ってないのに長女より汗だくになるほどはしゃぎます。その日はさすがに帰りの車で寝てしまう事も多いです。
寝る事はいい事ですが、旅行どうなるかな~
今までは車で旅行でしたので、車移動=昼寝の時間でしたが
今回はその時間がありません
ぐずる事を念頭に置きあらゆるご機嫌取りグッズを持っていくことにしています。
大きいリュック、すごく役に立ちそうです(笑)