
なんせ、ドロドロを通りこし真っ白(笑)
洗いたての靴下もなぜか夕方には真っ黒。
これは靴下で土の上を歩いているわけでなく、靴が汚れている事にやっと気づきました( ̄Д ̄;;
長女に関しては「さら粉」と言われる物を作るのが幼稚園でのブームでこれが汚れの原因です。
「さら粉」とは・・・幼稚園の砂場の砂は砂だけのように見えていろんなものが入っています。石やら貝やら土やら。それを何度も何度もふるいにかけ不純物なしのさらっさらの粉のような砂のことらしいです(笑)
これを長女はひたすらやっている(笑)それを想像するだけでもおもしろいです。
そうするととんでもなく砂埃が出て、制服や靴は真っ白。ふるいにかけられたものたちは靴の中にも侵入し、靴の中は砂だらけ~~~

洗っても洗っても砂が出てくる~すごく大変でした。
次女は保育園の方針で1日中裸足で過ごしています。
するとこちらはめちゃめちゃクサイ

靴の中に洗剤でしっかり洗いました~!
あまりにも今回洗うのが大変だったため、これからはまめに週末には洗っていきたいと思います。
