千史原での演奏でした🎵
昼はクリームパンで有名な八天堂さんで!
八天堂のクリームパンは、パンの部分が薄くて
クリームみっちりたっぷりもっこもこ!

すごくおいしいですよー!
その、店舗と一緒になっているカフェでの演奏でした。
夜は頻繁にライブがあって、色んなかたがきておられるようでした🎵

とてもおしゃれな店構え✨
ランチのお客様がひっきりなしにこられて
1時間待ちのお客様も。。。。
メンバーの中原先生のお知り合いや、生徒さんもきてくださって
お店自体はかなり賑わっていたけれど
みなさん耳を傾けてくださって、
たくさんの拍手とそしてアンコールまで💕
ありがとうございます😊

三人での写真が撮れていないので、
中原さんが写っていませんが
これは箏独奏前 のわたしの漫談時間ですね(^○^)
帰りには、クリームパン のおみやげもいただいて、嬉しかったです😃
お客様、お店のスタッフの方々
そして一誘ってくださった 中原さんに感謝感謝(^_^) ありがとうございます!
また機会があれば是非演奏してみたい素敵な空間でした。
パン工房体験コーナーなどもあってお子様連れでも
楽しくすごせますよー
さて、夜は昨年も演奏させていただいた
尾道図書館でのライブラリーコンサート🎵

図書館でコンサートを定期的にされてるって、
なかなかないと思うんですよー✨
すごいなあ
尾道いいなあ
岡山では美術館でのコンサートはあっても
図書館でっていうのはきいたことがありませんねー。
会場は、二階の視聴覚ホールで、天井がドームになったような不思議な造り!
この度は、コンサートばかりではなくて、
オカリナ体験のワークショップもあったんですよ(^O^)/
中原先生主導で、唱歌のふるさとを、1時間で楽しめるようになろう!
っていうコンセプトで
一音だけで簡単ハモリバージョン、
二音で、ちょっと簡単バージョン、
ふるさと全部チャレンジ バージョン、
ふるさとオブリガードつき、挑戦状!?バージョン
などご自分の好きなレベルに合わせて、参加されたかた全員が楽しめるように
よく考えられていて
すっごおおおおおおい‼️
と、思いました。
わたしは、アシスタント役で、原野さんは箏で伴奏してくれました。
そんなわけでコンサートのときにも
ワークショップに来てくださったみなさんも、
最後にふるさとで合奏に参加してくれたんですよー✨
わたしも楽しかったです(^_^)v
良い企画だなあと改めて思いました🎵
コンサートでは、夜で、お盆の連休にも関わらずお席はかなり埋まっていて
びっくりしました‼️
また、
昨年もパーカッションで友情出演してくださった池田さん 、
PA全般、気持ちよくきれいに音をまとめて、
気持ちよく演奏させてくださったエルトン先生、
そして図書館スタッフのみなさんにも、
ありがとうございます😊
これまた、三人の写真は撮れていないのですが、
図書館 駐車場のオブジェ の大きな球体を押す渡辺でしめくくります。

また千史原で演奏できますように🙂
追伸 原野さんに糖質制限はまだ続いていますが、体重は横ばい状態らしいです(コッソリ)
お会いすることがあったら、白砂糖袋ごとなど差し入れて、
彼の本気度を試してみてくださいね!
ではまた(^○^)