多分歩くのは500メートル限界・・・
でも小樽オルゴール館とかガラス館とかいってみたいしなぁ。。
なだめすかしても 無理かもと思案しているところに
レンタサイクルの看板が!これだぁぁぁ
ということで、丸い人は自分だけかっこいい?赤い自転車で。
(パナソニックのカマキリっていうやつみたい)

わたしは普通のママチャリだったけど、とても快適でした~~
大正硝子館とか、オルゴール館とかわたしは堪能しましたが
相方さんは喫煙できるベンチの前からまったく動かずお留守番。
一人で二時間近くうろうろしたけれど、結局何も買わず(なにしてんだわたし!!)
観光地だったけれど、日本の人はほんとすくなくて
アジア系の外人さんばかりでしたね~~
でも素敵なまちでした✨
昼ご飯は海側にあるイオンまでいってイオンの中の
豚専門店で!!
やっぱり豚でしょう!?
豚ですからね?(謎 っていうかなぜ小樽まできてイオン?っていうとこもおいといて。。

このお店は、とっても美味しかったんですよ。
お値段もリーズナブルなのに、お肉がすごくやわらか!
相方さんは糖質制限で 主食なし、単品とんかつとサラダのみ。

わたしはしょうが焼き定食を食べました。すっごいやわらかくて
すっごいいっぱいお肉がのってた!

さて、そのあとは、ふ頭のほうまで 何をするともなしに
自転車をこいで、しばしカモメと会話。。。
しかも自転車が微妙にこう、、、古いっぽいし、汗みどろのかたがいらっしゃるので
まるでホームレスが絶望に満ちて、海に飛び込みそうな雰囲気を醸し出していたと思うのです。
全国のホームレスさん、すみません。

このあと、わたしは近くにとまっていたいたカモメ追い込み漁?に夢中になりましたが
たいして面白くありませんでした。
夕食は 自転車を返してから
こちらで、ビュッフェを。

ここでも相方さんは厳しく糖質制限を守り、お肉と野菜はもりもりたべてましたが
ごはんとか、ピザ、パスタ、そばうどん類はまったく食べませんでした。
すごい!!!
最後に、だいぶ歩いて歩いて、フェリー乗り場まで帰りました。
というわけで、相方さんの体重は 予想では、合計5キロ減!!なはず。。(昨日までそうだったらしい)
いつもフェリー乗り場のほうからしか見てませんが今日は歩いていったので
裏側から全体をみることができました。大きいなぁ立派だなぁ~~✨

小樽は 女性向けのまちですね~美しいもの、かわいいものでいっぱいですから。
相方さんはさぞや退屈だったと思うのですが、
まあそこはいつものように我慢していただいて(^▽^)/
本日乗り込んで、明日演奏が終わればもうこのたびの船のお仕事はおしまいです。
また9月までさようなら。。。
今はフェリー乗り場の待合室で、ブログをつけています。
もうすぐ乗船開始です。
さて明日もがんばるぞ~~~(^^)v