大元公民館主催講座(お箏) | オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナと筝のユニット。オカリナ/渡辺史子 筝/原野学
日本全国どこへでも出張演奏いたします♪

昨日は相方先生が、大元公民館からのご依頼で

子供たちのお箏教室をしました音譜

13人の子供たちと、小さい子には保護者のかたもこられて

とっても楽しくできましたラブラブ

わたしは司会進行でお手伝い~~~☆彡


子供たちに弾いてもらったのは・・・・お箏で思い浮かべるといえば・・・「さくらさくら」です!
(いろんな観点から、すこしぼかしを入れさせてもらいました)



子供たちの吸収力ってすごいですね~~目

ほんの数分練習しただけで、たちまち弾けるようになるお子さん続出!!

さいごに降りてくるグリッサンドつけたりして

ここまでちゃんと弾けるようになるとは。。。



そして、子供たちは心が真っ白というか、なんていうんでしょうね?

先生の言葉をそのまま実現しようとするので

手の形がとってもきれいキラキラ

箏を引くときの、わたしの手の形とは比べ物になりません・・・・



アンケートには、箏をまた習ってみたいっていう子供さんが多くて

楽しかったんだなぁ~と思いました^^

このまま、興味を持ち続けてくれたらいいなぁ・・・・

今の子供たちは塾などで忙しいし

それからほかにもたくさん魅力的な習い事がありますからね。


でも、少しでも魅力を感じてもらいたいという気持ちで

わたしの愛読箏マンガ「この音とまれ!」を公民館に寄付してきました~~

4巻が探せなかったので、探してもっていかなくては。



後片付け終了後、お手伝いに来てくださった、

相方先生と、お弟子さんたち一同で、食事に出かけました。

大雨だったけれど、さすがに休日。

どこも混んでいて、お店を探すのに一苦労~~あせる



邦楽NADASAKIの発表会に初参加の方がおられたので

交流にもなり、よかったです♡


大元公民館にも子供のお箏クラブができたらいいなぁ~

文化祭に子供たちだけでお箏の発表とかあったら

すっごく盛り上がると思うんですけどね!

実現したらうれしいです合格



相方先生お疲れ様でした~~~(^O^)/