そして漆の美術館という会場
何度もメールではやり取りさせていただいていたものの
到着時にはかなり緊張していました。
しかし
石川県ってか、能登半島は美しい‼‼‼
海はもちろんのこと
山も海も 何故か
わたしの郷愁をそそるのです。
沖縄でも北海道でも島根でも、ああ、ステキ゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
とは思いましたが
こんな風にかんじてしまうのは
山では
考えるに生えている植物が違うから。
海は東日本の日本海だから、なのかなあと思いました。
昨日までは、とにかく会場に到着優先で
きれいな写真はとっていないので
今日帰り道中で撮りたいと思いますI
会場は美術館のエントランスホール❤
わたしの後ろには グランドピアノがありまして
その蓋と譜面台の部分に漆の技術が施されています。
すっごくきれいなのですが芸術作品ですので
撮影はNGI
もちろんわたしたちの演奏も館内ということで写真は報道関係者さま、職員の皆様撮影以外はNGでした。
とっても作品を愛しておられるんだろうなあと思いました♡(´,,•ω•,,`)キュン

昨日は和装でした。わたしは涼しかったですが、相方さんは始終滝のような汗をかいており、ゴルゴ13に出てくる登場人物のようでした。
(わからない方スルー推奨)
演奏終了後、ゆるキャラのわんじま君とパチリI

わんじま君は今日は(中の人が)お休み中だったのですが、
いや、中の人なんていませんから(,,•﹏•,,)
でもお休みだったので、相方さんから、
「あなたが入ったらいいと思う」
って何度もしつこくしつこく言われたんですけど
わんじま君の体型見るに相方さんのほうが適任だと思うのね。
めっちゃカワイイ系の学芸員さんのご希望で
わんじま君とオカリナたちのグラビア(((o(♡´▽`♡)o)))

オカリナのそこはかとない流線型にエロシチズムを醸しだし
そこに
無表情な わんじまくんが寝転ぶと
さらに酒池肉林な感じが。。。。(・:゚д゚:・)ハァハァ
するわけがありません。
とっても爽やかで愛らしい構図になりました❤
コンサートはというと 満席でうれしい・:*+.\(( °ω° ))/.:+
けれども堅苦しくはなくて
和気あいあいと、時にはお客様からの歓声があがり、
時には ほうーという感嘆の声がきこえ、
クイズにもりあがり、アンコールまで気持ちよく演奏させていただきました。
お客様ならびに職員のみなさま、担当のS洞さま、T村さま、
本当にありがとうございます。お世話になりました。
NHKや北国新聞社の方々も取材にきてくださいました♪
美術館では展示作品も見せていただき、
サックスに蒔絵がほどこしてあったり
漆塗りの作業工程があって、手で触れたり(25ほどの工程があるのです)
漆液の採取の様子がビデオで流れていたり。。
漆液って本当に少しづつしか取れないんですよね。
知ってはいたけれど
じっくり見ると、ひとつの漆器ができあがるまでは
膨大な時間がかかるのだと改めて感動\(☆o☆)/しました。
演奏後には、すぐそばにある、永井豪記念館にII

永井豪さんは輪島生まれなのですね。
中は撮影禁止でしたが、タブレットペンを使って
イラストかけるコーナーがあって、無料でプリントアウトもできるので
挑戦してみましたよ(*^^)v
コチラがわたしの描いたキューティーハニー❤

髪の毛部分にも陰影つけたりして
ハニーフラッシュ (♡^^♡)ウフーンって感じですが
相方さんの。。。。

小学生の塗り絵???
ハニー鼻血で出ますよ???ハナヂブー ( ´ ii ` )
でも、目の中のお星様は無駄にイッパイ゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
この絵画鑑定(いつのまに)では、相方さんは
楽していい思いしたいというところが
如実に現れていますね。
一方わたしに絵では、何事も真面目に取り組むタイプだということが。。。。。??
書いていて恥ずかしくなったので
終わります。
今日は少しだけ観光をしてから帰岡しようと思います。
明日からまたずっとハードですからII
みなさま、本当にありがとうございましたm(*_ _)m