ロビーコンサート

たくさんのお客様がおいでになり、2年前と同じ緊張感


前回は外部からのお客様が多かったのですが
今回は、入院患者さんがたが多かった印象です^^
今回は筝の独奏の時間も多めにとり、
神仙調舞曲の1~3楽章を相方が演奏しました。
目をつぶって聞いているかた、手元をじっと見ているかた、
耳に手を当ててきいているかた、、、、印象深かったです(u_u)
病院コンサート、たくさんのところにお招きいただいて
演奏させていただいていますが、
たいてい、コンサート関連の部門というのが決まっていて、
そこのかたがたが
担当でお手伝いくださる、という形が多いです。
ところが、この笠岡第一病院さまは、その部門の方々というよりも
わたしからみても
「えっ、このかた、めっちゃえらい人なのでは???い、い、い、いいんですか(;'∀')」というかたも
一緒にお手伝い下さったり、
病院全体が一丸となってロビーコンサートを作り上げよう!というお気持ちが伝わってきて
本当に 何度行かせていただいても感激します

昨日も、お客様にも、病院の方々にも大変喜んでいただいているのがわかり
うれしく思いました^^
終了後にも、病院のスタッフの方々、そして理事長の宮島さまとお話させていただきましたが
コンサートが決まってから
筝はもちろんのこと、オカリナや、さらにトリプレットのことも事前に調べて下さったそうで
感激しました

また、何度でもお願いしますという言葉に 二人は有頂天で帰路に・・・・・
帰路というより、今度は朗読の石川さんを拾って写真の撮影のため
総社へ!!!

そして、写真館でプロフィール撮影に臨んだわけですが
石川早苗めっちゃかわいい


実は 大正時代のかふぇーにいた人???みたいな。
セピア化してみたらさらに 何時代の人?????
似合いすぎてタイプスリップ

わたしの着物を貸したので、当然わたしも着たことがあるんですが
わたしが着るとどうしても
「どちらの夜のお仕事のかた?」って感じになるんですよね。
顔立ちがたぶん そっち系統なんだと思うんですけど
それはよろこんでいいのか、どうなのか。。。。。(-_-;)
写真ができあがってくるのは
火曜日。
それはそれで楽しみです^^
相方、石川、わたし、がどんなふうに写っているか
こうご期待!
今日はわたくしオカリナ担当は 建部で演奏です

お筝担当は、お筝の社中の練習会らしいです。