沖縄紀行その3 | オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナと筝のユニット。オカリナ/渡辺史子 筝/原野学
日本全国どこへでも出張演奏いたします♪

最後の演奏は

とある病院の、緩和ケア病棟(ホスピス)でした。

そこはキリスト教の教えをもとにしている病院で

終末期の医療から、心の医療、長期療養が必要な医療などが主な病院です。


演奏のご依頼のお約束の資料をいただいたとき

とても細やかなケアをされている様子の伝わる資料で、

このような場所で

過ごされる方々は、心穏やかな毎日を過ごしておられるんだろうなぁと感じていました。


お写真は基本厳禁でしたが、ここの礼拝堂だけということで許可をいただきました。


演奏曲目も、わたしたちなりに

考えて考えて考えて

候補曲などもたくさん持っていったのですが

様々な制約があり、演奏できない曲もたくさんありました。

それは、悲しい言葉だったり、他の思想がまじっていたり(退廃的なものだったり)すると

みなさんがよくご存知の曲で、大ヒットした曲でもいけないのです。

そこまで徹底して 心のケアもされているということは

本当に安らぐ時間をゆったりと過ごしておられるのだろうと思いました。

わたしたちの演奏の時には、緩和ケア病棟とは思えないくらい

たくさんの方々がお見えになられて

もちろん、ベットの上で、車椅子で、目を開けている方もいればつぶっているかたも、

お話のできるかたもいらっしゃれば

耳を傾けるだけのかたも。。。

高い管は ほぼ使わず、低い管メインで

ゆったりとしたやわらかな曲を演奏させていただきました。

みなさんに喜んでいただけで、わたしたちも感激いたしました。

実はここの病棟には、岡山ご出身の看護士さんがおられるのです♪

偶然だったのですが、それはもしかしたら必然だったのかなーなんて思いました^^

また演奏させていただける機会があれば

どんなふうにしてでもお時間を作ってうかがいたいところでした。

みなさま本当に

ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ



演奏終了後、沖縄海軍指令壕跡に行きました。


ここは沖縄での本土決戦のときに司令部として使われた壕です。

中は 迷路のようにくねくねしていて

一部屋が6畳くらい・・・・

そこが司令官室だったり、医務室だったり、兵士の部屋だったりして

どんなにたくさんの兵士さんたちがいたのかわかりませんが

きっとこの地下壕にぎゅうぎゅう詰めだったんでしょうね。。。

幕僚室には、自決したときの痕が残っています。


何度も何度も手で触って

なでてしまいました。

しばらくその部屋から動けませんでした。

その壕から突撃していった扉(というにはあまりにも粗末)を見たら

涙があふれてとまらなくなりました。

かわいそうとか悲しいとかではないんです。

自分の娘のような世代の若者たちが

武器もすでにもうなくなり、竹槍などを持って

そこから敵がたくさんいる中に

かえってこれないことを覚悟して

出て行ったと思うと、なんとも言えない苦しさでした。




さて、これは何日目かな?椰子の実の生ジュースを飲んでいるところです。

生の椰子の上のほうを 大きな包丁でスパンスパンと切って

ストローをくれます。

ストローを何本か聞かれたので、2本と答えたのですが、

あの、ほらよくやる

恋人どうしの。。。こういうやつ


これは絶対無理!!

そもそもそういう関係ではないし

さらに一番の理由は 口の中に一回入れて、元に戻してもわからないじゃないですか!!!
(実際アニキと飲むときやってたから、わたしが)

だから、わたしが先に飲んで、残りを相方にあげました。

「ひっでぇな。僕そんなことしないけどな」

って言ってましたけど、信用できませんし。

何しろデリカシーがね、ちょっとね!


けっこうたくさん入ってましたよ~~



味はあっさりしてましたね。酸味はまったくありません。



最後に、どこかのコンビニに寄ったときに近くに

スポーツセンター?という名の バッティングセンターがあったんですよ(ゲーセンもあった)

というわけで、球技がド下手なわたしも挑戦してみました。

1回28個球が出てくるのですが、2回くらいしかあたりません。。。。

3回やって3回しか当たりませんでした・・・・


相方に、「どんな感じ?」って聞いたら

「うーん。。。へっぴり腰ってかんじ」


ちーがーうーでーしょー

どうやったら当たるか聞いているのにむかっ

わたしがキレているのにまったく気がつかない人でした。

まぁ、写真みたら へっぴり腰っていうのがどういう腰か

よくわかりましたけど・・・・




実りの多い 沖縄演奏旅行でした。

お呼ばれがありましたら、多少赤字でも

また行きたい土地です。

とても素晴らしい経験をさせていただきました。

演奏会場のみなさま、お客様、

そして仲里氏、病院関係者のみなさま

本当にありがとうございました。

相方もお疲れ様でした。

アバンチュールはどうされたのかしら(≧m≦)

夜は ホテルに入ってからは別行動が多かったので

謎です。

ご本人にきいてみてくださいm(_ _"m)ペコリ

おしまい。