沖縄紀行その2 | オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナと筝のユニット。オカリナ/渡辺史子 筝/原野学
日本全国どこへでも出張演奏いたします♪

今回の沖縄紀行は演奏時間が けっこう バラバラに散っていて

ほぼまったく遊ぶ時間はなかったんです。

が、それでも、

移動中に浜辺におりたり、食事する場所のそばで少し景色を見たり

演奏の合間に

ちょっとだけテーマパークをのぞいたりできました。


海がとってもきれいで、砂浜に珊瑚が落ちているんですよ~~

落ちているというか、砂が珊瑚!


ギャー珊瑚!ギャー!珊瑚!ここも珊瑚 ギャー!

と騒いでいたら

相方にうるさいと怒られた。



紫芋(紅芋?)の皮の豚まん

相方も食べていたので

共食い共食い

ギャー!共食い!!

と騒いで 相方に怒られた。




すごい大きな亀がいて、ビックリ

ギャー亀っ

亀っ

ほらほらほら亀っ

亀だよ亀亀

って騒いで 相方に怒られた。

「ちょっと、うるさいよ、わかってるから。」

って言われた。

亀なのに・・・・・・・・

デリカシーないわ。まったく。



どこかの学校にあった看板

2人で検索してしまったのだった。

チャーガンジュウ

というのは、「元気になる」という意味らしいですね。



自主規制っぽい湖・・・


わたしが

「これはあかんだろ!これはあかんやつだ!これはあかん!!!

いやぁああああああああっ  無理無理無理!」

って騒いでいて

また相方に怒られた。

「うるさい!!!普通、女の人ってこういうのダメなんんじゃないの?」

この相方は、

まったくデリカシーがないわ。


普通かどうかは

誰が決めるんですか!!

まったくもう。


さらに最後の演奏へ続く