大きくなったのは
相方のおなかだけではなかったんですね( ´艸`)
いざ沖縄へ、ってことで神戸から飛行機に乗ったのですが(そのほうが安いからです)
手荷物検査のときに
相方の荷物だけ 何度もひっかかり
係りのかたが首をかしげながら、「申し訳ありませんが、これ、あけて調べてもいいですか?」と。
それは、スーパーのビニール袋に入った一見ゴミに見える物体だったのですが・・・・
わたしが、相方に
「ちょっと何入れてきたん???

と若干キレ気味に聞くと
相方はオドオドしながら
「僕のパンツしかはいってないんだけど・・・あれ~~?あれ?なんでだろう?」
わたしは周囲がドン引きするほど涙を流して笑っていると
係りのかたが「大丈夫でした、すみませんでした」って頭を下げつつ
スーパーの袋に入った
パンツを持ってきて下さいました。
相方いわく、パンツを新調したそうなんです。。。。。
買ったままもってきたので、止めてあった小さい金具?のようなものが引っかかったのかな?とか。
沖縄で、一夜限りのアバンチュール????(なにをどうかんがえてもあるわけないだろう)
を期待したんだろうか、などと考えさらにおかしくなって
1時間くらい笑っていたわたしでした。
相方は不機嫌になっていた。
さて無事に到着して
お宿はできるだけ経費節約のために
ゲストハウス風のところを予約してありました。
男女のフロアがわかれているおもしろい構造('-'*)
フロントはこんな風にオサレ


というわけで、朝まで相方とはサヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★*
さて次の日。
いよいよステージが始まるので、ゆっくり遊んでいられませんのでしたが
昼食を予約していたお店に向かうため
沖縄の高速道路のSAで、ブランチがわりの軽食(わたしは食べなかった)。
そこで相方が沖縄そばを食べようとしたところ
とうがらしが泡盛に漬けてある有名な調味料が目にとまり
「僕ちょっとかけてみようかな

なんて、コショーみたいに、ふたをとってパッパッ
とかけようとしたら、泡盛につけてあるのだから当然予想できていいはずなのだが
サラサラした液体で、びんの半分くらいいきなり
じょばじょばあああああああ
って出てきて、相方大慌てwwwww
「あっ、あっ、あっ、なにこれ!!@@」
またまたわたしはおなかがいたくなるほど爆笑
じょばじょばの図↓

「僕 辛いものは平気だし」って言ってたけどね(≧m≦)
さて、その日の午後から演奏開始です。
沖縄にある、ご高齢な方向けの住居型の施設です。
ロビーは、ホテルのフロントさながら絵画もたくさん飾ってあり
ふかふかの応接セット・・・・(∇〃)。o〇○ポワァーン♪
とても立派で、まるでリゾートホテルのようでした。
そして、中は素敵すぎて、
わたしは迷子になり、1人だけエレベーターの中に閉じ込められ(停まれる階が決まっている)
外に出られなくなってしまったのだった・・・・(^-^;
演奏は、沖縄の曲が喜ばれるでしょうという
リクエストを前もっていただいてたので
そのような曲を中心に構成しました。
とても喜んでいただき、みなさん手拍子で歌って下さいました♪
大きな大きな拍手も惜しみなく、何度も下さり、本当にうれしかったです。
最後はリクエストで19の春を全員で合唱!?
大盛り上がりのうちに終了となりました。
入居者のみなさま、スタッフのみなさま、本当にありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ
内部のお写真は撮るのがはばかられ、撮りませんでした。
外部は忘れてました。。。(-_-;)
さて、次の会場へ。
たくさんの素晴らしいミュージシャンに混じって妖のポスターも
大きく貼り出してくださっていますv(*'-^*)

さらに電光掲示板?にも~~

沖縄のオカリナ奏者 仲里氏との共演なのです^^
わたしたちは2ステージ、仲里氏は1ステージ目で共演でした。
曲目は、普段どおりのわたしたちの曲や
沖縄の曲もとりまぜ、仲里氏とは「ハナミズキ」をコラボさせていただきました

お客様はほぼ満席v(*'-^*)
仲里氏がお声をかけてくださったからだと思います。
本当に色々とよくしてくださり、ありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ
ステージ終了後も、トリプレットオカリナが珍しいこともあって
質問責めでした^^

沖縄のみなさま、本当にありがとうございました♪
さて次の日も演奏は続きます。
この日のお宿のお部屋は・・・・

こんな感じ。シングルでも充分な広さ♪ ベットカバーとか小物が南国っぽかったなぁ

続くです。