イノチネさま***詩季彩カフェさま***決定 | オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナと筝のユニット。オカリナ/渡辺史子 筝/原野学
日本全国どこへでも出張演奏いたします♪

おとといから疲れが出て

昨日の夜メールの返信も途中に、気づいたら眠ってしまっていました。

起きたらこんな時間です~~~あせる



イノチネさまでのコンサート正式に決まりました。
M河画伯のご紹介で、ハープの演奏もあります(^O^)/

12月24日 午後2時~
備前市吉永町神 根本583 「イノチネ」にて
*何らかの形でチャリティにしたいと考えております。

イノチネさまのことを検索していたら、何やら記憶にひっかかるものが・・・
そうです「やすらぎの泉」です。
やすらぎの泉で、チャリティコンサートさせていただいたことがありました!
やすらぎの泉は、牧師様が中心となって被災地からの母子中心のご家族を受け入れておられた
教会だったのですよ。

やっぱり赤い糸はつながっているのですね~。。
運命を感じました。

電車を乗り間違えて、時間ギリギリについたのも懐かしい・・・
今回はM河画伯という心強い仲間も一緒なので、素晴らしいコンサートになりそうです。



そして詩季彩カフェさまは
12月2日の昼にライブになりました。
ここは、新庄村という小さな集落です。
冬はたくさん雪雪が降り、自然がいっぱいの素敵なカフェ!コーヒー
ですが、人口はだんだん減ってきているのだそうです。

わたしが思うに、今は時代がそうさせているけれど、
人間はいつか自然に回帰したいと本能的に悟る時がくるのではないかなぁ・・・晴れ
でもそのときってたいがい、年齢的には退職した頃合?だったりするんですよね。
若いときは、なかなかそのよさに気づきにくいんですガーン
近くに何でもある環境から抜け出すには
忙しすぎるのかも?

ここのS木美喜さんという女性は
本当に真摯に地域の活性化について考えておられます。
わたしは、岡山の街中にすんでいるし、また転勤族の根無し草だったのもあって
終の棲家について真剣に考えたことは
これまでありませんでした。ダウン
ご高齢の方が、地域の過疎化について憂うというのは
よく聞く話ですが、
まだお若くてお子さんも小さくていらっしゃるのに、尊敬ですアップ

イノチネさまも、詩季彩さまも、なんとなく
同じような、共通の根っこを感じます。

どちらの皆さんにも幸せが訪れるようなコンサートにしたいです。
詩季彩さまでは体験コーナーのようなワープショップも考えています。
長期スパンで、何か地域の活性化に協力できないものか
わたしもない頭を絞って考えたいと思います。

変な時間に起きたけれど、
これからどうしようかな。

早朝散歩・・・・には早すぎますね。
まっくらだし。不審者ですね。