チャリティコンサート大成功☆ | オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナと筝のユニット。オカリナ/渡辺史子 筝/原野学
日本全国どこへでも出張演奏いたします♪

本日は、お寒い中、たくさんのお客様においでいただきまして

本当にありがとうございました。

感謝の気持ちでいっぱいです。


わたしは午前中邑久の講座をすませてから向かったので

到着は開演前20分という、ギリギリあせる

お客様はほぼ満席状態で、しかも取材の方々がいらっしゃっておられまして

どっひゃ~~~~!!

でしたが、何とか無事終えることができました。


何しろ急いでいたので、中の様子を写すことも、何もできなかったのですが、

終わってから募金箱の中をみんなで数えたり・・・(お金のことなので不正のないようにです)

Wのブログ

あのように小さな町での、小さな場所の小さなコンサートだったのに
皆様からのお気持ちが
3万6900円も集まりました。

本当にありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。

金額では、人の気持ちは量ることはできませんが、
いつか聞いた
岡山市の公民館で講演会を催し時、
復興支援の募金箱をおいたら100円玉ひとつしか入っていなかったお話を思いだすと、
少しはお役に立てたのだろうかと、思いました。

また、岡山から駆けつけて下さったK内さま、いつもありがとうございます。


建部町のオカリナクラブの皆さんもご協力をありがとうございました。
かわいらしいバルーンアートを下さいましたラブラブ


Wのブログ
とても豪華でお上手ですよね~

今はやっているのかなぁ?


演奏は、といえば。。。

今日は新曲も含め、前半は情熱的な曲を中心に
間にオカリナクラブの皆さんの演奏、
そして後半は邦楽曲を含むおだやかな曲が多かったかしら。

1時間の予定が、終わってみれば2時間弱にも。。。
アンコールもありました。


わたしは、まだまだメンタルが弱くて
どうしても東日本の話をすると涙腺が崩壊します汗
最後のほうまで今日は持ったなぁと思ったのですが
やはり、花は咲くの途中からおかしくなり、
最後のふるさとはもうシドロモドロの涙と鼻水で演奏できなくなってしまいました。

いつのまにか相方も、皆さんももらい泣きで、
会場が涙の渦に包まれてしまいました。


いやいや、これから元気になっていこうとする方々の助けなのですから
涙は似合いませんよね。

でも、どうしても出てしまうのです。
遠くに離れた両親や友人を思ったり、ふるさとの景色を思い出すと
やっぱり涙があふれてきます。

一番泣きたいのは、そこにまだ住んでおられて、
復興もままならない方々だというのに。。。。


わたしたちのチャリティコンサート、主催以外のものも含めると
もう何十回目でしょうか?
そのたびに、ひとの心のあたたかさに触れて感激するのです。

オカリナクラブの皆さんも、春から始められた方が多いので
文化祭で度胸がついたとはいえ、きっとドキドキされたことでしょう。
それでも、チャリティコンサートに
一肌脱いで、快く協力してくださいました。
本当に心のあたたかい、素晴らしい方々です。

今日、このコンサートに関わって下さったすべての皆様に感謝すると同時に
東日本の方々の一日も早い復興を願ってやみません。


今日集まった皆様のお気持ちは
「あしなが育英会」へすべて寄付いたします。
領収証をもって、お礼に替えさせていただきたいと思います。


本当にありがとうございました。
一生忘れません。