倉敷の龍昌院さまに打ち合わせにうかがってきました。
年に一度の大きなお祭りのような催しだそうで
今までのゲストは全国展開しているような素晴らしい方々ばかり

参拝されるかたも非常に多いそうで、入りきらないほどだとか!
例年800人以上の方がおみえになるそうです。
出店もでるし、なんとなんとっ
送迎バスも何往復もされる一大イベントっ

その大規模さにわたしはお話を聞いているだけで
目を白黒させていたのですが、
出店があるというのを聞いて、「わ~~~楽しみっ

おうどんや、甘酒などをいただけると聞き、「いいですね^^」など
変なところで大きな相槌を打ってしまったのでした。
さて龍昌院さまは由緒ある真言宗のお寺です。

その敷地はなんと三千坪

宮家の方もおいでになるそうで、お写真なども飾ってありました。
建物の中は重要文化財でいっぱいでした。
倉敷市の著名な木工芸家「林鶴山」
たくさんの賞を受賞している大家ですが、
ふすまいっぱいに桜とぶどうの日本画が描かれていて
素晴らしかったです

打ち合わせに伺っただけなのに、
「よくきてくださいました」と、お礼に、鶴山直筆の色紙をいただきました。
打ち合わせだけなのにだけなのにっ
すいかにこおろぎ?かな?とまっていて愛らしいです


最近時間のたつのが速いですから
あっという間に、きっと年末になって
年が明けて、演奏の時間がやってくるのでしょう。
おおぜいの皆様によろこんでいただけるように
相方ともども精進いたします

さて、今日は松江の日です。
明日のお天気があまり良くない予報でさすが雨女です。
昨日の夜おそくに、松江に引っ越した生徒さんからメールがありました。
とっても寒いそうです(((p(>◇<)q))) サムイー!!
厚着をしてくださいね と心配のお便りで心が和みました

寒がりのわたしなので、防寒対策をしっかりしていきましょ。