今日は、倉敷美観地区の
とてもすてきな住宅での演奏でした。
食の文化の講演も、興味深いお話もおもしろかったです。
西洋の野菜のお話でしたねぇ~
わたしもクレソンが好きなので、
クレソンが出てきたとき、うれしくなりました
さてさて、お宅の中は、さすがに素晴らしい雰囲気で
すべてが保存されているんですよ。
立派なお庭
演奏会場となった大広間。
わたしは絽の着物に袴という、大反則技の衣装を着ましたが
この季節は単ではだめなので、
絽や紗をきてしまうと、お客様にお席が近い場合
足を大また開きしているのがハッキリわかってしまうのです。
そのため、薄物の袴をはきました。
重心が安定してよかったです^^
たくさんきてくださいまして
本当にありがとうございます。
昨日に引き続き、感謝感謝でありました。
今日の舞台は30人も入れば満席でしたが
お座布団はすべてうまっておりましたね^^
何しろ、本当に重要文化財としてふさわしい、
美しい建物なのです。
エアコンなしで、すずしぃ~~~~~~!!!
昔の建物ってこうだったのでしょうね~
他にも、たくさん見所がありましたよ。
みなさん、ぜひいってみてくださいな。
スタッフのみなさま、また、講演された講師の先生、
ありがとうございました
さてさて・・・・・・
昨日のゆるびには200名ほどのお客さまがコンサートにこられて
本当にうれしく思いました。
連日演奏が続きますが
がんばってまいります。
明日は武田屋さんでの演奏です