昨晩のどてきりやさん
台風の影響かあまりお天気がさえず。。。
最近雨女はすっかり影を潜めていたのになぁ。
控室は、いつも決まっているわけではなくて
その時に空いているお部屋なんですけれど
今回のお部屋には、七宝焼き?で出来た美人画のようなものが
飾られていたんです。
遠くで見ると絵なんですが
近くでみたら、七宝焼きのような、ステンドグラスのような??
どういう技法なんでしょうね。
綺麗な作品でした~
その後ろは、和風のお庭が見えていて、
お月見の季節や、
こちらの地方ではあまり見られないかもしれませんが
雪が積もったりしたらきっと
とても美しいだろうと思いました。
ここでは必ず持ち込みのPAを使わせていただいているのですが
最初は手間取って時間がかかってましたが
今は慣れた
すぐつなげるようになりました(相方がw)
わたしはその間
筝の柱を立てたり、三味線を出したりというお手伝いができるように・・・
和楽器を勉強しといてよかったです^^
しかし、まだギタースタンドの組み立てとばらしかたがわからず
最近は「もうばらさなくていい、そのまま積むから」
と見放されています
というわけで、昨日もみなさまありがとうございました。
一度は「どてきり蟹」を食べてみたいと思っているのですが
実はまだ、食べたことがありません。
一年中食べられるのはここだけらしいので
近いうちにお客様として伺ってみようと思っていまーす