昨日は台風一過のあと、各河原の水位がすごく増えているのを目にしながら
備前市にいってきました~
台風がけっこうすごかったしお天気もまだ完全に回復しておらず
お客様の出足は多分・・・
と、思っていましたが
予想通り。。。
しかし、今回はお客様の100%が和楽器にご興味のある方々だったという
珍しい事態に!
たいていは「ちょっとオカリナ手軽そうだしやってみたいわぁ~」って方が多いのですけど
「ヴァイオリンやってまして、お筝も興味があって。。」
「実は筝を少し習ってまして」
「和太鼓やってまして」
なーんて方々が集いまして、びっくりでした
まぁ先生なんですけど、
お互い、教える様子を見たことないですからねw
筝はオカリナのようにたくさんは持ってこられないので
一度にする人数が限られますが
今回は荒城の月に挑戦され、
最後までたどり着くことができました。
オカリナだったら絶対無理な曲
高い音出てきますからね~
このあと相方の模範演奏「荒城の月(変奏曲)」をきいて
みんなウットリなのでした。
そんなこんなで、
昨日は充実して楽しいひと時を過ごしました。
相方もイキイキしててよかったなぁ
さて、コンサートのお知らせです。
オカリナのほうの生徒さんのはからいで
レストランでランチ付のコンサートをさせていただけることになりました。
詳細は↓クリック!
今週は二つ本番が控えているので
がんばらなきゃ!
秋の新作にもとりかかって
昨日の夜は、わたしが伴奏(鍵盤)で、相方が尺八という形にも
挑戦して練習してみましたww
まぁわたしはピアニストじゃないので
そこそこの伴奏しかできませんが
施設などで演奏するには、複雑でない伴奏のほうが
きっと好まれる・・・・ハズ????
いつも筝で伴奏してもらっているので
アンサンブルの形もありますけど
たいていは伴奏ですもんね。
たまには、尺八主役、筝主役もないと。
全員がオカリナ好きとは限らないですから。
(昨日実感しました!)
24日の被災地演奏報告会のコンサートと共々
よろしくお願いします!