乱学事始の作り方 | 演劇UNIT 乱 runオフィシャルブログ「乱家-runchi-」Powered by Ameba

乱学事始の作り方

このあいだ、久しぶりに四人で会いました。

演劇ユニットでありながら、一回しか演劇活動しておらず、ユニット活動もなかなかしないのにもかかわらず、ルックアットスターで連載をいただいております。

個々の演劇活動は、しこたまやっておりますのでご了承ください。

今回は、数少ない四人の活動を紹介したいなと。。
ルックアットスターさんに連載させてもらっている『『乱学事始』』

は、こうやって作っているのだ。


ななななななんと!


四人が、とある縁起がいい名前の居酒屋
に集まり、テープレコーダーを真ん中にチョロッと置いてそれに向かって喋っているのだ。
そして、終わったテープを担当者さんに手渡し、手渡しし、担当者さんがそのテープを聞きながら記事にする。


ケータイでカロリー計算までできるこの時代に!


デジでタルなこの時代になんと!なんと原始的な。

すこぶるアナでログな手法を、ほぼ初回からやっておるのだ。


まず、テープを探すところから大捜索である。
もう、町の電気屋さんにもなかなかない。

大手電気量販店の別館の一番地味な電気部品売り場の奥の左曲がった片隅に、ひっそりと佇むデザインもフォルムもあの頃のまんまの五個セットを買い、

レコーダーにA面かB面か確認してからセットし、波さんがマイクテストを行い、ガチャンって音かするスイッチを押して、いざスタート。


四人が一気にしゃべったり、いきなり黙ったりすることなく、いや、たまにあるけど、ホロ酔いでかなり熱い議論になったりしながら録っていきます。

そんな熱きトークバトルが掲載されている雑誌が本日発売です!

『LOOK at STAR!』11月号は、2012年9 月27日発売。

みんなからの質問もバンバンバン受け付けておりまする!!