昨日 御殿場田んぼで逢ったこの子ね・・・
もしかしたら・・・
希少種の 「ミヤマモンキチョウ」 かしら?
・・・・っていう記事 書いたんだけれど・・・・・ね
全国どこでも見られる・・・・
「モンキチョウ」 だったようです(*゚ー゚)ゞ
昨日 記事書くときも いっぱいネット検索してね。。。
羽の周りに紅桃色のふちどりがあるし~
足も桃色だし~~~^
まっ黄っ黄でも ないし~~~
・・・・この蝶・・・なんだろ?
もしかして・・・「ミヤマモンキチョウ」っていう蝶かも・・・(・ω・ノ)ノ!
・・・・・・・・・・・・・・・・って どんどん思い込んじゃったのね。。。
今朝も 再び・・・ネット調べ続けてたの・・・・
でね・・・
「モンキチョウ亜科のページ」
http://www.pteron-world.com/topics/classfication/pieridae/coliadinae/coliadini/coliadinae2.html
このページで目が覚めました
このページから 抜粋
モンキチョウの仲間は
メスが黄色と白色の型があります(オスはありません)
ほおおおおおおお・・・・・・(・・。)ゞ
モンキチョウって・・・もっと黄色いんかと思っててた。。。。
今日13日も お昼に田んぼ行ってみたのね。。。。
この子はモンシロチョウって・・すぐわかるよヾ( ´ー`)
昨日 何羽も見かけた この色合いの子はいなかった・・・
そのかわり・・黄色い蝶ちょが 暑い中一生懸命飛んでた。。。
この子は どうみたって モンキチョウだよね(b^-゜)
それじゃあ・・・
昨日 逢ったこの子・・は???
ほら・・ 羽の色・・・白っぽいけど 真っ白ではないし・・・
まっ黄でも ないし・・・(・・。)ゞ
さっきの
「モンキチョウ亜科のページ」
http://www.pteron-world.com/topics/classfication/pieridae/coliadinae/coliadini/coliadinae2.html
もう一度見てみるよ・・・!!
ミヤマモンキチョウは・・・羽に 上と下に紋がひとつずつだね
きっと・・・今日あったこの子はモンキチョウのオスで
昨日のこの子は モンキチョウのメスの白色型 ねヾ( ´ー`)
モンキチョウに
こんな色の子がいるなんって しらなかった(;^ω^A
こうやって 画像を並べてみたら・・・一目瞭然 ね
お勉強になりました(*゚ー゚)ゞ
今夜は これから 裾野に向かいます
ベル教室「♪Rin-Rin-Rin♪」のプチコンサートです
では (o・・o)/~
CRPSの記事もぜひ、読んでくださいね
http://ameblo.jp/unit-momo/theme-10062735020.html