本日より、異魂第三回公演『天竺の壁にもたれて眠る』、チケット販売開始しました!
でもって、ちゃんとリンクをば
仲間の助力により折込の手配したり、各劇場に置きチラシお願いしたり、行く先々・会う人ごとにチラシ押し付けたり、地道に宣伝活動しております。皆さま、ありがとうございます!
チケットがまたね、手作り感満載なんですよ。自分でPCで原案作って、世界堂で紙選んで、地域センターにあるリソで刷る。十数年前に所属していた劇団時代からなんら変わっていない。刷った後は、カッターで切り分けるところまで。
リソってご存知でしょうか?個人で、製版+印刷ができる軽印刷機。何枚も同じものを刷るのに、コピーは高い。かといって、印刷所に依頼するほどの枚数ではない。そういう時に便利な機械です。ちなみに、リソはメーカー名が呼び名になっているパターン。ロスコ(スモークマシン)と一緒ですね。(知らないって)
チケットの紙選び、結構真剣です。色とか質感とか。似たような色味でも、メーカーによってかなり変わります。自分にしかわからない感覚をもとに、あっちを引っ張り出し、こっちを撫でまわし。そうして、今回のチケット用紙も決まりました。
この作業、結構好きなんです。こんな色があるのかーと興味深々。特に、日本の色の名前って面白い。「青」でひとくくりにされるものでも、紺に群青、瑠璃色・千草色・錆浅黄。楽しくなってしまいます。
閑話休題。ご予約、お待ちしておりますm(__)m
でもって、ちゃんとリンクをば
仲間の助力により折込の手配したり、各劇場に置きチラシお願いしたり、行く先々・会う人ごとにチラシ押し付けたり、地道に宣伝活動しております。皆さま、ありがとうございます!
チケットがまたね、手作り感満載なんですよ。自分でPCで原案作って、世界堂で紙選んで、地域センターにあるリソで刷る。十数年前に所属していた劇団時代からなんら変わっていない。刷った後は、カッターで切り分けるところまで。
リソってご存知でしょうか?個人で、製版+印刷ができる軽印刷機。何枚も同じものを刷るのに、コピーは高い。かといって、印刷所に依頼するほどの枚数ではない。そういう時に便利な機械です。ちなみに、リソはメーカー名が呼び名になっているパターン。ロスコ(スモークマシン)と一緒ですね。(知らないって)
チケットの紙選び、結構真剣です。色とか質感とか。似たような色味でも、メーカーによってかなり変わります。自分にしかわからない感覚をもとに、あっちを引っ張り出し、こっちを撫でまわし。そうして、今回のチケット用紙も決まりました。
この作業、結構好きなんです。こんな色があるのかーと興味深々。特に、日本の色の名前って面白い。「青」でひとくくりにされるものでも、紺に群青、瑠璃色・千草色・錆浅黄。楽しくなってしまいます。
閑話休題。ご予約、お待ちしておりますm(__)m