目のテストにはまる。一つだけ違う色を探すやつ。トラまではいけたんだけどなー。目指せ!タカ。
さて、この違いはどこにあるのでしょうか?
とある二つのお芝居。私から見た、マイナスの共通点。メリハリがない(ないことはないが、微妙)。台詞が聞き取れない、もしくは噛む。つまりは、集中して見られないということ。
しかし、片方は見終わって満足感があった。この違いはなんなのか。
どちらも、一人、役者仲間が出演しているところは同じ。あと、ハッピーエンドというのも共通点か。知っている人が出ているからどうということもないし、ハッピーエンドが好きなわけでもない。ということは、ここは関係ない、と。
舞台装置はだいぶ違う。作り込んであるか、ないか。物語の性質上、これもどちらも納得。
演者の問題か。上手い下手はよくわからないが、満足感があった方は、やり取りがウソっぽくなかった。(芝居は虚構ということとは別)それぞれの関係性も、台詞で説明されている部分以外で感じとれたし。
あとは、やっぱり演出なんだろうな。やっぱり、そうか、うーん。
偉そうに書いてますが、あくまで私の主観です。演出、とか言ってるけど、観てるだけでわかるわけではないです。
今週は、四日連続観劇予定。いろいろ考えてしまうのです。明日の芝居は、どんなかなー。
さて、この違いはどこにあるのでしょうか?
とある二つのお芝居。私から見た、マイナスの共通点。メリハリがない(ないことはないが、微妙)。台詞が聞き取れない、もしくは噛む。つまりは、集中して見られないということ。
しかし、片方は見終わって満足感があった。この違いはなんなのか。
どちらも、一人、役者仲間が出演しているところは同じ。あと、ハッピーエンドというのも共通点か。知っている人が出ているからどうということもないし、ハッピーエンドが好きなわけでもない。ということは、ここは関係ない、と。
舞台装置はだいぶ違う。作り込んであるか、ないか。物語の性質上、これもどちらも納得。
演者の問題か。上手い下手はよくわからないが、満足感があった方は、やり取りがウソっぽくなかった。(芝居は虚構ということとは別)それぞれの関係性も、台詞で説明されている部分以外で感じとれたし。
あとは、やっぱり演出なんだろうな。やっぱり、そうか、うーん。
偉そうに書いてますが、あくまで私の主観です。演出、とか言ってるけど、観てるだけでわかるわけではないです。
今週は、四日連続観劇予定。いろいろ考えてしまうのです。明日の芝居は、どんなかなー。