久々にブログを書くために、キーボードをスタンバイ。つまり、今回の記事は長いです。ご容赦ください。
なんの節目でもないのに、今年を振り返っております。強いて言えば、きっかけは給湯器。無事取り替え工事が終了し、好きなときに好きなだけお湯を使える生活の有り難さをしみじみ感じました。
当たり前にしていることが、当たり前ではなくなったとき、改めてその有り難さがわかります。自分が不自由なく生活できていることに、日頃から感謝しないと、と改めて気づかされるわけです。…って、今まで何回も言ってるけど。やっぱりしばらくすると、当たり前に慣れてしまって、感謝を忘れてしまうんだな。
芝居やっている最中は、よく感謝するんですけどね。一緒にやってくれる仲間とか観にきてくださるお客様とか、芝居がやれている環境とか。自分がいかに恵まれているかを実感し、感謝する。
ご存じの通り(かどうか分かりませんが)、今年は異魂は番外公演として短編をちょこっとやっただけです。水面下でモゾモゾはしていますが、表立ってはそれだけです。公演をやってないからっていうわけではないですが、最近自分が傲っているのに気づきまして。ん?文章、繋がってる?
ともかく、これはイカンということで、諸々振り返ったり見つめ直したり。そして、思ったのです。今の私、芝居をやっていなかったらこうなっていたかもしれない(リア充バージョン)だ、と。
同年代のサラリーマンより確実に稼ぎは少ないし、恋愛・結婚という面ではかなり危機的状況です。それでもリア充といえるのは、やっぱり人に恵まれているからです。他の面でマイナスがあったとしても、そこで十分おつりがくるくらいに恵まれている。有り難い。
今年は、芝居は充電期間。よく聞く言い訳をしつつ、ここまで充電したら来年は最初から最後まで全力疾走できそうな気がします。というか、します。今から気合い入ってます。
あ、まだ今年終わってないですね。もうすぐ終わるかのような発言をしてしまった。もう三分の二終わりますが、まだ狙ってますから。
問題は、私のトロさだな。カレンダー、よく確認します。
なんの節目でもないのに、今年を振り返っております。強いて言えば、きっかけは給湯器。無事取り替え工事が終了し、好きなときに好きなだけお湯を使える生活の有り難さをしみじみ感じました。
当たり前にしていることが、当たり前ではなくなったとき、改めてその有り難さがわかります。自分が不自由なく生活できていることに、日頃から感謝しないと、と改めて気づかされるわけです。…って、今まで何回も言ってるけど。やっぱりしばらくすると、当たり前に慣れてしまって、感謝を忘れてしまうんだな。
芝居やっている最中は、よく感謝するんですけどね。一緒にやってくれる仲間とか観にきてくださるお客様とか、芝居がやれている環境とか。自分がいかに恵まれているかを実感し、感謝する。
ご存じの通り(かどうか分かりませんが)、今年は異魂は番外公演として短編をちょこっとやっただけです。水面下でモゾモゾはしていますが、表立ってはそれだけです。公演をやってないからっていうわけではないですが、最近自分が傲っているのに気づきまして。ん?文章、繋がってる?
ともかく、これはイカンということで、諸々振り返ったり見つめ直したり。そして、思ったのです。今の私、芝居をやっていなかったらこうなっていたかもしれない(リア充バージョン)だ、と。
同年代のサラリーマンより確実に稼ぎは少ないし、恋愛・結婚という面ではかなり危機的状況です。それでもリア充といえるのは、やっぱり人に恵まれているからです。他の面でマイナスがあったとしても、そこで十分おつりがくるくらいに恵まれている。有り難い。
今年は、芝居は充電期間。よく聞く言い訳をしつつ、ここまで充電したら来年は最初から最後まで全力疾走できそうな気がします。というか、します。今から気合い入ってます。
あ、まだ今年終わってないですね。もうすぐ終わるかのような発言をしてしまった。もう三分の二終わりますが、まだ狙ってますから。
問題は、私のトロさだな。カレンダー、よく確認します。