観てるとねー、ウズウズしちゃいますね。あ、あれやってた、あたしもやりたい!

ものすごく久し振りに触れてきました。花架拳。(「かかけん」と読みます)触れたっていうか、観てただけですが。
昔、習っていたんです。辞めてからそんなに経っていないと思っていたのですが、もう7年も経っていました。大袈裟ではなく、昔。

中国拳法の一つです。武闘?舞踊?音楽にのせて舞うんですが、突きとか防御の動きが、振りの中に含まれています。扇使ったり、剣術もあるし気功もある。かなり本格派(?)
憧れていたんですよ。映画であるじゃないですか。宴会のシーンで、踊り子がいきなり襲いかかってくるみたいな。カッコいいな~って。若かったんだな。変わってるだけか?

実際、花架拳は、そういうのとは違いますよ。拳法と舞踊が一つになってるのが、私の中でイメージとして重なるだけです。
時間や教室の都合が合わなくなって辞めてしまいまして。その時同時期に入った方とは、今も連絡取り合っておりまして。芝居の案内したり、観にきてもらったり。…いつも一方的でごめんなさい(T-T)

そんなに前なのに、体が覚えているんですね。そうそう、そんな動きやった。って甦ってきて、動きたくなる。
覚えるの、大変でしたもん。日常の動きともダンスとも全く違う。稽古が終わってから、よく彼女と二人で復習してました。教室のあるビルの階段の踊り場とかで。懐かしいわ~。

またやりたくなっちゃいました。時間と懐具合が許せば、ね。