芝居を観に行く度に、自分の好きな芝居やりたい芝居が明確になっていきます。ここ最近顕著に。
好きか嫌いかは、元々はっきりしているのですが。好きでも、自分がやりたいかどうかはちょっと違う気がする。
出来ない場合もあります。例えば、男くさい舞台。女性が出ていたらいけないってことではなく、男性にしか作れない空気。男だけでやればそうなるのかっていうと、また違うんですよ。説明できないけど。(読んでる人には分からないじゃん)
歌がめっちゃ良かった!
出演者から、怒られるわ。てなレベルの暴言。
劇中歌として使われてて、歌ってた役者さんもとても上手かったのですよ。そして、終演後にその曲を作った方のミニライブみたいのがありまして。ものすごく素敵でした。
ライブ行きたい!って久し振りに思いました。下北沢や吉祥寺のこじんまりとしたライブハウスの。新宿のアシベとかによく行ってたな~。
舞台にしろ音楽にしろ、距離感の近い濃密な空間が好きなんですね。
パーソナルスペースが狭いのかな。ん?逆か?
こうやって、気付くことが多々あります。明日はどんなことを発見するのかな。
好きか嫌いかは、元々はっきりしているのですが。好きでも、自分がやりたいかどうかはちょっと違う気がする。
出来ない場合もあります。例えば、男くさい舞台。女性が出ていたらいけないってことではなく、男性にしか作れない空気。男だけでやればそうなるのかっていうと、また違うんですよ。説明できないけど。(読んでる人には分からないじゃん)
歌がめっちゃ良かった!
出演者から、怒られるわ。てなレベルの暴言。
劇中歌として使われてて、歌ってた役者さんもとても上手かったのですよ。そして、終演後にその曲を作った方のミニライブみたいのがありまして。ものすごく素敵でした。
ライブ行きたい!って久し振りに思いました。下北沢や吉祥寺のこじんまりとしたライブハウスの。新宿のアシベとかによく行ってたな~。
舞台にしろ音楽にしろ、距離感の近い濃密な空間が好きなんですね。
パーソナルスペースが狭いのかな。ん?逆か?
こうやって、気付くことが多々あります。明日はどんなことを発見するのかな。