なんだかわからないアイコンが増えた。
タブレットの左上に見たことのないマークが出ていまして。数日かかって、アップデートの印と判明。やってみたところ、冒頭の状態に。便利になった、のか?
オーディション情報なんかを見ていると、頻繁に「旗揚げ」という単語が出てきます。日々、新しい劇団が生まれているということですね。
乱暴な言い方すれば、やろうと思えば誰でもできるんですよ。異魂だって例外ではありません。最低限、人と本と場所があればなんとかなる。
問題は、そのあと。旗揚げ公演が、最終公演になるところも少なくないのでは。一発屋?当ててなければ、そうは言わないか。
芝居自体の問題もあるけど、団体を維持する難しさも大きいでしょう。どんな業種でもそうだろうな。
続く劇団って、どんな劇団なのか?大前提として、面白い芝居をやる。それ以外のところで、つくづく思うのは、有能な制作がいること。
企画から始まり、稽古期間中の雑務に集客の管理。すべてを把握している縁の下の力持ち。目立たないけど仕事は多岐に渡り、なくてはならない人です。
なかなかいないんです、デキる制作さん。外部発注の場合、もう奪い合いです。うちも、拝み倒してようやく引き受けていただきましたから。次回もよろしくお願いしたいです。
劇団員とまではいかなくていいから、レギュラーで一緒にやってくれる人がほしい。相談役とか(?)。絶賛募集中です。
タブレットの左上に見たことのないマークが出ていまして。数日かかって、アップデートの印と判明。やってみたところ、冒頭の状態に。便利になった、のか?
オーディション情報なんかを見ていると、頻繁に「旗揚げ」という単語が出てきます。日々、新しい劇団が生まれているということですね。
乱暴な言い方すれば、やろうと思えば誰でもできるんですよ。異魂だって例外ではありません。最低限、人と本と場所があればなんとかなる。
問題は、そのあと。旗揚げ公演が、最終公演になるところも少なくないのでは。一発屋?当ててなければ、そうは言わないか。
芝居自体の問題もあるけど、団体を維持する難しさも大きいでしょう。どんな業種でもそうだろうな。
続く劇団って、どんな劇団なのか?大前提として、面白い芝居をやる。それ以外のところで、つくづく思うのは、有能な制作がいること。
企画から始まり、稽古期間中の雑務に集客の管理。すべてを把握している縁の下の力持ち。目立たないけど仕事は多岐に渡り、なくてはならない人です。
なかなかいないんです、デキる制作さん。外部発注の場合、もう奪い合いです。うちも、拝み倒してようやく引き受けていただきましたから。次回もよろしくお願いしたいです。
劇団員とまではいかなくていいから、レギュラーで一緒にやってくれる人がほしい。相談役とか(?)。絶賛募集中です。