どうやらロックが好きみたいです。正確には、好きな曲はロックに分類されるみたいです。あれ?同じこと?
「みたい」って言ってる時点で、すでに心許ないですね。どういう曲を何と呼ぶのかがわからないので、みたいになっているのですが。じゃあなんでロックと判断でるのか?ツタヤなんかにいくと、聴きたい曲はロックのコーナーにある。というわけです。
どんな芝居やってるの?と聞かれることがよくあります。この質問に答えるのって、結構難しい。きっかけはアングラで…なんて通じません。音楽だとロックとかクラシックとかあるじゃないですか、というところから始めてみたりします。しかし、よくよく考えてみると、その辺の分け方もよくわかっていない。時代劇か現代劇かっていうと、現代劇です。って答えてるようなもんですかね。
アクション、コメディはなんとなくわかる。ドラマとなると、範囲が広すぎて説明にならない。しかも、限定されたジャンルしかやってないわけじゃないとなると、もう手がつけられません。文章もまだるっこしいことになってきた。
もうだいぶ前ですが、舞台を観たことがない人に「演劇って何?」と聞かれたこともあります。どう答えていいかわからず、「映画とかテレビのドラマとかを生で観てる感じ」と苦し紛れに説明したっけ。今ならちゃんと説明できるかというと、やっぱり難しい。
分類できれば良い、という話ではなく。舞台に馴染みがない人にも、観たいと思ってもらえるように話せたらいいなと思います。まず劇場に足を運んでいただかなくては、話になりません。そのためにどうしたらいいか?………待て、次号。
「みたい」って言ってる時点で、すでに心許ないですね。どういう曲を何と呼ぶのかがわからないので、みたいになっているのですが。じゃあなんでロックと判断でるのか?ツタヤなんかにいくと、聴きたい曲はロックのコーナーにある。というわけです。
どんな芝居やってるの?と聞かれることがよくあります。この質問に答えるのって、結構難しい。きっかけはアングラで…なんて通じません。音楽だとロックとかクラシックとかあるじゃないですか、というところから始めてみたりします。しかし、よくよく考えてみると、その辺の分け方もよくわかっていない。時代劇か現代劇かっていうと、現代劇です。って答えてるようなもんですかね。
アクション、コメディはなんとなくわかる。ドラマとなると、範囲が広すぎて説明にならない。しかも、限定されたジャンルしかやってないわけじゃないとなると、もう手がつけられません。文章もまだるっこしいことになってきた。
もうだいぶ前ですが、舞台を観たことがない人に「演劇って何?」と聞かれたこともあります。どう答えていいかわからず、「映画とかテレビのドラマとかを生で観てる感じ」と苦し紛れに説明したっけ。今ならちゃんと説明できるかというと、やっぱり難しい。
分類できれば良い、という話ではなく。舞台に馴染みがない人にも、観たいと思ってもらえるように話せたらいいなと思います。まず劇場に足を運んでいただかなくては、話になりません。そのためにどうしたらいいか?………待て、次号。