やたら眠い。しかも昼間だけ。いわゆる、春眠暁を覚えずってやつですか。ちょっとゴロンとすると寝てしまうんですよね~。そして、いくらでも眠れる。夜は眠れないのに…そのせいか?ニワトリとタマゴだな。
最近は休日も早起きしてるのせいか。今日は、とある芝居の当日券のために早起きしました。
当日券の販売は、開演1時間前からなのですが、それでは間に合わない。枚数はかなり限られていて、なおかつ結構な人数が並ぶんですよ。結局、キャンセル待ちの整理番号を「かなり無理だと思いますが」と言われながら渡されることになる。
というのを数日前に体験したので、リベンジしてきたわけです。
販売開始は12時半、かなり早いかな~と思われる時間に劇場に到着。すでに、6人並んでる!先頭の方は一体何時から待っているのか。ちなみに、劇場は朝8時くらいには開くらしい。まさかそこからってことはないでしょうけどね。ないと思うんですけど。いや、まさかね。
こんな風にどうしても観たくて、何時間も並んでチケットとるとか久しぶりでした。学生の頃のこと思い出したりして。
前売り券の発売日当日、電話機の前でぴあを開いて時計とにらめっこ。田舎だったし、まだネットも普及してなかったし。芝居の情報は、雑誌のぴあで入手するしかなく。固定電話で、つながるまで何度もかけ直してました。このカンジ、わかってもらえますかねえ。
初心にかえった気持ちで、観劇してきました。
そう、チケットとれたんですよ!しかも、前売り券最後の1枚!
芝居は、凄かった。なんだかわかんない涙が止まりませんでした。この感覚、お伝えできないのがもどかしい。私自身もなんて言ったらいいのか、わからないんです。ある人から、日本人だから感じるものというようなことを言われて、ストンと胸に落ちました。
わかる人にしかわからないみたいなブログになってしまった。すみません。
とにかくよかったんです!まだ高揚してるってことで許してください。
最近は休日も早起きしてるのせいか。今日は、とある芝居の当日券のために早起きしました。
当日券の販売は、開演1時間前からなのですが、それでは間に合わない。枚数はかなり限られていて、なおかつ結構な人数が並ぶんですよ。結局、キャンセル待ちの整理番号を「かなり無理だと思いますが」と言われながら渡されることになる。
というのを数日前に体験したので、リベンジしてきたわけです。
販売開始は12時半、かなり早いかな~と思われる時間に劇場に到着。すでに、6人並んでる!先頭の方は一体何時から待っているのか。ちなみに、劇場は朝8時くらいには開くらしい。まさかそこからってことはないでしょうけどね。ないと思うんですけど。いや、まさかね。
こんな風にどうしても観たくて、何時間も並んでチケットとるとか久しぶりでした。学生の頃のこと思い出したりして。
前売り券の発売日当日、電話機の前でぴあを開いて時計とにらめっこ。田舎だったし、まだネットも普及してなかったし。芝居の情報は、雑誌のぴあで入手するしかなく。固定電話で、つながるまで何度もかけ直してました。このカンジ、わかってもらえますかねえ。
初心にかえった気持ちで、観劇してきました。
そう、チケットとれたんですよ!しかも、前売り券最後の1枚!
芝居は、凄かった。なんだかわかんない涙が止まりませんでした。この感覚、お伝えできないのがもどかしい。私自身もなんて言ったらいいのか、わからないんです。ある人から、日本人だから感じるものというようなことを言われて、ストンと胸に落ちました。
わかる人にしかわからないみたいなブログになってしまった。すみません。
とにかくよかったんです!まだ高揚してるってことで許してください。