秋の地元パン2種 | うにしらたまこ。 -ネビっ記-

うにしらたまこ。 -ネビっ記-

九州出身のずれてる美術系女子の徒然日記です。
お絵描きなどのご依頼あればメッセージかTwitterのDMから是非!

どうも。
地元のパンを食べるのが
ワクワクな…
ネビルです。

さてさて、季節は秋になり
外出しない私が
ひっさびさにスーパーを見ると
秋っぽい商品が沢山出ていて
その内、気になる商品を2つ
購入しました♪

まずは
私のブログではかなりお馴染み
パッケージから秋らしい
温かみも爽やかさもある
デザインです。

ただ、味の説明が下の方なので
置いてある状態だと
見辛かったです。

裏は…
ほうほう。
シチューは流石に入れられないので
シチュー風フィリングとやらが
入っているようです。
普通のチーズパンっぽい
見た目ですが…

ちょっとオーブンで温めて
食べる事にしました。

ぱくっ
2口目でシチュー風フィリングに
たどり着きました♪

パンはキメの細かい感じの
しっとりしたパン生地
チーズはそこまで主張がありません。
あくまで、引き立て役。

シチュー風フィリングと
チーズの距離が近いので
鼻に抜ける時に
きのこのいい香りに
チーズの香ばしさが合わさって
とっても良い引き立て役です。

シチュー風フィリングの味は
キノコの香りがとってもよくて!
風味が良く
玉ねぎの甘みも食感もあり
とてもクリーミーで美味しいです^ ^
これは、予想より
かなり好感度高い!

そして、結構中に
フィリングが入っているので
かなり満足感もあります。
値段は99円でしたが
かなり質の高い
クオリティだと思います( ´ ▽ ` )


お次はこちら。
福岡のパンと言えばの
二大巨頭のもう一つ
見た目は結構紅芋感があり
甘そうー
パッケージはシンプル。

ただ、こちらは説明文は
見やすい位置にありますが
もう少し内容が欲しかったです!

裏はこんな感じ。
白のこしあんを多く使ってる…
紅芋色の外側の奴にかなぁ?

早速頂きます。
外の紅芋クリームは
舌触りは細かくざらっとしていて
思ったよりは甘くないです。
4口目くらいで
中のお芋のクリーム?
バター?
の様な感じの物に遭遇。
それを含んでからは
芋感はマシマシに。

カフェオレと一緒に
お供しましたが
ほろ苦くマイルドな
カフェオレとの組み合わせは
大変良かったみたいで
めっちゃ美味しかったです!
かなりぴったり合いました。

ご馳走さまでした♪

お暇でしたら
こちらの記事もどうぞ↓↓↓

を食べた記事


大きか銀チョコを食べた記事


コッペリアのパン達