シャクナゲです。もう終わりかけなんですね。季節がどんどん進んでいきます。もう紫陽花も咲いてますよ。

 

 

 雨の月曜日に一日ゴロゴロしてたら腰が痛くなって困りましたが・・・

 

 

 火曜日に晴れたので半日外に出ていたらほぼ治ってしまいました。やはり体は動かした方が良いのですね。

 

 

 雨の月曜日は何してたんだっけ・・・

 ほとんど記憶に残ってません。映画も面白いのが無くて、おまけに大谷くんが休養で試合に出ないし、つまんなかったですね。

 

 

 昨日は晴れたので犬たちの散歩をしてから河原でカワセミを。山の公園でキビタキを探していたら、いきなり頭の上にツミの若鳥が現れて細い枝を折って行きました。

巣作りしている場所まで追いかけました。

 

 

 今日も河原に行った後で山の公園を走り回ってキビタキを追いかけて汗をかきました。努力はなかなか報われませんが、体を使うのは気持ちが良いですね。

 

 

 はなはこのところよく歩きますし、変則的で手がかかりますがご飯もまあまあ食べてくれます。浮いていたあばら骨に少し肉が付いてきたような気がします。

 

 

 ツミのオス(若鳥)のようです。巣を作る桜の木に細い枝を運んでいました。

 

 

 メスもいたようなのですが、姿をきちんと確認できませんでした。ここにこれから巣を作って子育てすると良いですね。

 

 

 キビタキです。例年なら今頃低いところに降りてきて写真をたくさん撮らせてくれるのですが、今年は厳しいです。

 

 

 なかなか見えるところに出てきてくれず、鳴き声を頼りにウロウロ木の上を見つめてばかりです。上の写真も今日やっと撮れた1枚です。

 

 

 1時間以上待っていても巣穴に餌を運んでこないので、下流に見に行くとオスがこんなに大きな魚を捕まえたところでした。さすがにこの大きさでは雛には与えられません。これは自分で食べたようです。