マイ・フェイヴァリット・シングスですね。とても素敵な演奏でした! 私の好きな曲です。映画「サウンドオブミュージック」の中でジュリー・アンドリュースが歌っていますが、多くのジャズメンもこの曲を演奏しています。私のお気に入りはジョン・コルトレーン。

 

 

 津波ヴァイオリンって聞いたことがありますか?

 

 

 東日本大震災の際に流れ着いた流木でヴァイオリンを作り、そのヴァイオリンをプロ・アマ関係なく貸し出すことで世界中を旅しているヴァイオリンです。ヴァイオリンの裏には陸前高田の奇跡の一本松の絵が描かれています。

 

 

 流木をヴァイオリンとして生まれ変わらせることで、宿されている東北の故郷の記憶や想い出を、音色として語り継いでいくことができるのではないか。その想いから、ヴァイオリンドクター中澤宗幸氏によって、流された楓と松を用いた一挺のヴァイオリンが製作されました。                                            (津波ヴァイオリンプロジェクトより抜粋)

 

 

 どれだけ時が流れても、自然への畏怖を失うことなく東日本大震災を決して風化させないこと。そして"TSUNAMI VIOLIN"の音色の響く場所に人々が集うことで、地域、家族の絆がより深まること。さらには、このヴァイオリンが演奏家の手から手へ受け渡されていく過程で、日本全体のつながりが強くなっていくことを、願ってやみません。2014年6月現在、ヴァイオリン4挺、ヴィオラ挺2、チェロ1挺が製作され、世界中で、その記憶を語り響かせつづけています。    (津波ヴァイオリンプロジェクトより抜粋)

 

 

 とても素敵な取り組みですね。既に500名以上の演奏家によって様々な場面で演奏されているようです。私たちはいつもの公園で犬たちも一緒に聴かせてもらいました。年に一度この公園で開催される「原っぱと風のコンサート」にグループ名「津波ヴァイオリン」として参加されていました。悲劇の流木によって作られたヴァイオリンから楽しい音も悲しい音も生まれてくるのも奇跡のような気がします。

 

 

 今日は朝からさわやかな秋晴れで、カワセミも綺麗でした。

 

 

 カメラのファインダーを覗きながらカワセミの美しさにうっとりしていました。

 

 

 水も澄んで綺麗でした。