この間は北秋田でアースシェイカーのマーシーと | 「じゅんこさん」とか「TJ」とか時々「あんまだ」のブログ

「じゅんこさん」とか「TJ」とか時々「あんまだ」のブログ

アマチュアバンドライブイベント〔あんたもまだまだ子供だよ〕の企画や、プロのコンサート制作ディレクター・舞台監督を経て、
マネジメントオフィス【unique style agent-G】の代表だったじゅんこさんが語る気まぐれな日常

9月になったばかりだというのにもはや年末進行にむかいつつあるじゅんこさんです、こんにちは。

前回の日記に書いたとおり、8月末は北秋田市でアースシェイカーのマーシーとマーシーバンドの神田和幸氏(かんちゃん)が組んだユニットのアコースティックライブがあって、私も呼ばれて行ってきたんだけどさ、ライブレポ苦手なんだよね~(笑)
特に今回のユニットはシークレット色が濃くて入場者も限定50名のみ。

ライブを行う数時間の為に旅館の大広間を大改造してライブハウス風に仕上げてあって、現地入りした私はびっくり!

聞けば数名の有志達が材料を持ち寄って作り上げたとの事。
畳には固めの絨毯を敷き詰め土足オッケイ・オールスタンディング状態にしてあるし、ステージも設営されていて、なんといっても厨房がドリンクカウンターになっていたのが感動。
日頃はここで朝食の支度してるんだろうな~(旅館の大広間だから)と思うと、「みんながんばったねえ」と褒めたくなる。

てか、褒めてきた(笑)

ライブは、地元のバンドがオープニングアクトで盛り上げ、マーシー&神田のアコースティックでは、歌う前にお客さんに向けてマーシーが「疲れるから座ったほうがええよ、ラクにしてな」的なことを行って約1時間、しっとりと時に激しく歌い上げていた。
ま、大半のMCがかんちゃん(神田氏)のプライベートな話題で笑いを誘ってたなあ。

マーシー&神田のアコライブが終わると地元バンドとマーシー&神田とのセッションタイム。

これはもうなつかしのアースシェイカーの曲ばかりで、レディオマジック(英語で書けって?)はアンコールでも歌ってくれたよ。

お客さんの中にはアースシェイカーを知らない世代の人もいっぱいいたし、ご近所のおばあちゃん達もいらしてたけど、みんな曲覚えちゃってノリノリだったよ。
なかなかプロの演奏や歌を聴く機会が少ないから、こんかいのような企画は本当に素晴らしいと思う。
今回だけでなく、昨年の【神乃森(神田和幸&森重樹一)】の時から企画運営してくれている丸留旅館の若旦那にはほんとにお世話になりっぱなしである。
ありがとう、若旦那&COOLや地元バンドのみなさん!
また来年ね。

さてさて、ここからが私の得意分野になりますよ、そう、打ち上げーーーいぇい!

ライブ終わって着替えて、スタッフはまだ会場撤収中だけど、マーシーとかんちゃんと私は地元の秋田美人に連れられて一足お先に打ち上げ会場へ。

$「じゅんこさん」とか「TJ」とか時々「あんまだ」のブログ
       秋田美人のともちんと。 右・じゅんこさん

$「じゅんこさん」とか「TJ」とか時々「あんまだ」のブログ
       馬刺しーーーっ!!  左に写ってる手足はマーシー!!

$「じゅんこさん」とか「TJ」とか時々「あんまだ」のブログ
       秋田名物はたはた!  いぶりがっこ!

んまかった! ひたすらおいしかった! いつもVIPでありがとうママ!
もうおいしくて食べるのに夢中で後半は写真撮ってないけど、きりたんぽや豚の中華炒めとか、どんどんでてきて、もうおなかいっぱいだった。

明け方までしこたま食べて呑んで、旅館に戻る途中のコンビニで

「さ、明日の朝呑む牛乳買わなくっちゃ! あ、甘いものもね~。」

と言いながら牛乳やどらやき買ってるマーシーを見て、私はおじいちゃんといるような気分になった(笑)

「このままもう寝るん? 部屋で飲もうよ~」 のおじいちゃん・・・いや、マーシーの要望で部屋飲みが決まり、またまた嬉しそうに「ビールビール! あっ!おつまみなにがいい~? 好きなん入れて~」と上機嫌なマーシーの買い物カゴにどばどばお菓子入れて結局全部マーシーのおごりでビールやらお菓子やら買いこんで部屋に戻ってまたまた宴会。

そして翌日、旅館を出る私達は確実に具合悪く、そしてむくんでいた。 

$「じゅんこさん」とか「TJ」とか時々「あんまだ」のブログ
      太陽まぶしい~

あ、私ちゃんと仕事しましたよ、影アナ。
「本日はマーシー・神田の北秋田公演にご来場いただきましてまことにありがとうございます・・・・」ってやつね。
前説みたいなもんだね。