◎和製ジン『翠(SUI)』のジンソーダと一緒に”おうち居酒屋めし”やってみた | ウニンパスの日記

ウニンパスの日記

 ウニンパスの頭の中をつれづれと…
趣味、好きなこと、思ったこと、ピグの日常などなど

おうちごはんのキャンペーンでこちらのお酒をいただきましたビックリマーク
 
サントリーGIN
翠(SUI)
700ml 
 
今回は炭酸水とのセットでいただきました。
専用グラス付き音譜
 
ラベルのデザインもとてもかわいくて。
これはカワセミかなーはてなマーク目恋の矢
涼やかな見た目のボトルなジンです。
 
ジンはスピリッツにジュニパーベリーなどの
ボタニカル(草根木皮)を加えて更に蒸溜してつくられる爽やかな風味のお酒。
 
こちらの"翠(SUI)"は、それに加えて
柚子・緑茶・生姜の3つの和の素材をプラスひらめき電球
 
柚子の爽やかな香りに、和食に合う緑茶の旨み
食事を引き立てる生姜の辛味が特徴ですグッド!
 
 
 
そんな和製のジン"翠(SUI)"を美味しく飲みたくて
おつまみ系ご飯を何品か作りました音譜
 
居酒屋『うにん亭』開店だよ〜
・ローピン
・こんにゃく甘辛煮
・人参のゴマドレ和え
・きゅうりとラディッシュの漬物
・きくらげと卵の炒め
・わかめの中華スープ
 
 
ローピンは美味しんぼを参照もぐもぐ
小麦粉の中にネギを巻いて焼いた料理です🍳
素朴なレシピなんだけど、なんだか作るのが楽しくて10年に一度くらいの間隔で作ってるメニューDASH!
 
 
炭酸割って、ジンソーダでいだきました。
さわやかでおいしいドキドキ
 
普通のジンはジュニパーベリーが結構主張するイメージ。
翠のジンは、ジュニパーの香りがそこまで強くなくて、その代わりに柚子の香りがフワッとします。
 
ホント食事とよく合うよ~合格
焼酎が好きな人は、特に気にいると思うビックリマーク
 
おうちで楽しむ居酒屋めしに翠ジンソーダ
おためしレポでしたラブラブ