ひっぽのへそ大根って知ってる

へそみたいな形の干し大根なんだけど

ひっぽのへそ大根
宮城県の特産で、へその形のようなまあるい干し大根です。
ぬるま湯で40分ほど戻すと使えます。
ククパでレシピ募集していたので作ってみました

自分で考えたレシピだから、ちょっと自信ないけどそれなりにおいしく作れた気がします。
鮭とへそ大根の揚げびたし
ぬるま湯で戻したのち、片栗粉をまぶして揚げてみました。
揚げ出しの調味液にしばらく漬けて味シミシミ。
切り干し大根とかである、青臭み
みたいなのも感じなくてとっても食べやすかった


鮭に負けてない美味しさ

揚げだし風にしたら美味しかったので、フライにしてみた

オーロラソースにタバスコ入れたピリ辛ソースとよく合う

大根の甘みが味わえるへそ大根です

ちなみにパスタはブルーチーズソースで。
むかーし友人の家で振る舞ってくれたレシピを思い出しつつ。。
にんにくと玉ねぎを炒めたところに牛乳いれて、コンソメ入れてクリームチーズの個包装3個。仕上げにブルーチーズを3c㎡くらい。
乾燥えのきもあったから入れてみた。まいうーでした

ひっぽのへそ大根、宮城県ではメジャーな食材だそう。
全国ネットで手軽に買えたらいいのにー

ひっぽのへそ大根つかってみたレポでした。