さいきんのうちごはん。
スロージューサーを使ってでた搾りかすを、どうにか活用しようと試行錯誤中。そんななかのひとつ。
豆腐のミートグラタン
先日参加した、イタリアのチーズ『アジアーゴ』を使ってみました

アジアーゴフレスコ(熟成期間短めの柔らかいタイプ)をたっぷりのせたのでモッチモチ。アジアーゴ、コクがあっておいしいね。コンテより少しクリーミーかな

紫キャベツとくるみのサラダ
ローズマリーと岩塩のフォカッチャ(パルシステム)
豆腐とチーズのタンパク質に、絞りカスの食物繊維でとてもボリュームがあるごはんになりました。
お土産でいただいたチーズなど。
オードブルは成城石井にも売ってました

さらだにもおつまみにも使いやすいからおすすめです

品数が多くなってしまった日。
我が家にしては品数が多くなってしまった。。
こういうときって、だいたいは献立が決まってなくって冷蔵庫の在庫と相談してたら結果増えちゃった。ってことが多い

豚肉ピリ辛キャベツ
こんにゃくのにんにくバター醤油
長ネギとイワシのつみれ味噌汁
納豆
麦入りご飯
定期的に食べたくなる、蒟蒻のステーキ。
ステーキ

黒毛和牛のステーキ
人参とガーリックオイルの炊き込みご飯
蕪のカルパッチョ
野菜スープ
和牛は当選品のカタログギフトで選んだもの

友人のおフランス土産の謎のシーズニングで野菜スープにしてみました。
セロリが利いてるのか、なかなかおいしかったです。
私は白ワインで、夫はコーラで乾杯(コーラ合うんかい

)
オイシックスの蕪のカルパッチョ
新鮮なので甘くてみずみずしくっておいしかったです。
塩と胡椒とオリーブオイル。そしてレモン汁少々。
カレーは野菜カス使用

ごはんには、インスタグラムで知った新たまねぎの炊き込みご飯。
新玉ねぎの炊き込みご飯は、薄切り玉ねぎと塩コショウ。お好みでバターやブイヨンなどをいれて炊き込みます。甘くて美味しい

紫色のは、柴漬けではありません。ビーツの茎の甘酢漬けです😋
でも味も柴漬けに似てます

ほっこり体温まるスープ
キャベツが2玉も野菜室にあるという事態に対処

(両方貰い物)
半玉使ってキャベツのミルク煮に

ルクルーゼで、ザク切りキャベツにコンソメ粉末とお酒を少々。蒸し焼きにしてからアーモンドミルクで仕上げました。
ちょっと焼きめが強くなってしまった自家製バジルパンと、トマトのサラダ。
担々味の豆腐たまごとじ
以前インスタグラムで教えてもらった、豆腐たまごとじにしようと思ったけど冷蔵庫にプチッと鍋が一人分

ということで。
なんだかまだ寒くて冬の陽気になったりだからちょうどよい。
たまごとじには、豆板醤もプラスしてみたよ。
キャベツの味噌汁
冷凍しといたごはん
セロリの漬物
佃煮
最近は和食が多いです。
食べた後も、野菜が多い日は胃が軽くて体が楽に感じますね。
歳だなぁ~

さいきんのうにん飯でした
