印鑑屋 | さとこのチカラ

印鑑屋

東京にはおもしろい印鑑屋さんがいます。

遠くからはるばる来る方もいらっしゃるようなので、皆さんの中にはご存知の方もいるかもしれません。
「占い」をして貰えるのです。

口コミが広がり、以前は並んで待っていれば作って貰えたのですが、今では平日のお昼から15分だけ
の間の電話予約のみで、その電話がなかなかつながりません。何日かトライしてなんとか予約にこじつ
ける感じです。その際、日頃使っていた「印鑑」を全て持ってくるように言われます。

さとこ のお義父さん→ さとこ → 私 というように伝わってきたのですが、お義父さんは10年以上前、
さとこ は10年ほど前、私は2年ほど前に行きました。

お店は交通量の多い大きな通りに面した小さな店です。中に入ると歳の頃60~70歳くらいの店主と奥
さんがいて、店主にまず使っていた印鑑を全て差し出すと、私の場合はその中の実印を見られました。
何でその印鑑なのですか?と聞いたところ「長男だから」(←その通りですが一言も言っていません)

そして押される側と反対の背の方を見て、おもむろに「奥さんの実家をどうするつもり、、?」と、
ま、確かに私達夫婦にとっては難題でありましたので、ズバリ当てられた事で何も言えませんでした。
面白いのは、お義父さん/さとこ /私 はそこに行った時期が異なるのですが、他の2人も同じ事を言
われたようです。

今になって、その印鑑屋さんについて さとこ に解説してもらったところ、確かに力はある、でもその
時には今のような チカラ が無かったので分からなかったが、その人が告げているのは「表題」でしか
なかったと。でも短い時間で何人か見るわけだから悪いモノを残されないようにワザとそうしていたか
もしれないと。。

その後、仏壇に向かってご先祖のおじいちゃんに聞いてみたそうですが、何だか私のご先祖と さとこ
のご先祖の間で確執があるらしく、双方でもめているようです。

一応もめないようにお願いしていましたが、「分かった、、考えてみる、、」と言われた後でも、まだ
続いているようです。やれやれですが、、

細かい話はまたの機会にでもします。



多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ