[うに] 今日は箕輪町の、
『赤そばの里』へきたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)

[うに] 駐車場から森の中を歩いて5分ぐらい😊

到着😆

[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ

[うに] この広~~~い敷地に、
ピンクの絨毯を敷いたみたいな
一面の赤そばのお花😊

初めて見る方のために
おさらいしますと、、、
普通のお蕎麦の花は白ですにゃ😊
それはそれで、もちろんカワイイけど、
こちらのお蕎麦は『高嶺ルビー』
という主に観賞用、景観用の品種で
キレイなピンク色の花が咲きますにゃ🎶

[くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ

[うに] 種が混ざってたのか、
たまーに普通の白いお花も😊



ここのススキも撮影スポット😆
秋を感じますにゃあ😊

テレビの全国ニュース観てると、
最近は全国的にもこの赤そば、
広まってきてるみたい😊
ここはもう10年以上前からやってて
パイオニア的存在?🤣
なによりこの広大な壮観が気持ち良くて
うにくる毎年訪れてますにゃ🎶
見頃時期は9月下旬から10月上旬😊

ひっそり、、
他のお花も咲いてましたにゃ😊


期間中には仮設のそば処で
赤そばをいただく事もできますにゃ🎶

うにくるは何年も前に食べたけど、
お味のほうは、、
普通のお蕎麦とあんまり違いは
素人にはわからない😅
でも赤そばはコシ、、というか、
けっこう歯ごたえあります😊
[くる] ピギーーー!!(^○^)
[うに] ピンクのお花カワイイし、
眺め壮観で気持ち良い😊
また来年もきたいにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)

うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
(2025 9/27)
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️アサギマダラの里2025
☘️カルビ大将食べ放題(*≧ω≦)
☘️生きとし生けるものに
生命力と満足を与えるパワースポット